「翔んで埼玉」の作中の代表的なセリフ、「埼玉県人には、そこらへんの草でも食わせておけ!」にちなんで、埼玉県春日部市の飲食店で「そこらへんの草天丼」などが販売されて話題となっています。
そのなかでも「みどりスーパー」では観光バスのルートにもなっているとのこと。しかし、なぜ、「クレヨンしんちゃん」で春日部市ならわかりますが、「翔んで埼玉」で春日部市なのは長野県民の私にはわかりません。
さて、春日部まではさすがに遠い。国道254号経由で約202kmで約46時間もかかる。
埼玉に近づいてもう少し近いところで「そこらへんの草」が食べられるところがないかと探してみたところ、ぐんまーとさいたまの県境の道路わきの草が目に付くものの・・・。
ということで、足を延ばして関越自動車道(東京都練馬区の練馬インターチェンジ~新潟県長岡市の長岡ジャンクション)に上里サービスエリアまでやってきました。
お目当ては「そこらへんの草らーめん」。
それがこれです。

ちなみに「そこらへんの草」は本当にそこらへんに生えている草ではなく、埼玉県産の野菜。「深谷ねぎ」「にら」「水菜」「万能ねぎ」そして「にんにく」(このあとはどこにも行けず、人としゃべってはいけない可能性あり)。
「そこらへんの草らーめん」は2023年12月26日より販売開始となったメニューで、上里SA(下り)内にある「蔵仕込みらーめん KURA」にて販売中。
なお、そこらへんの草らーめんのお値段は1,310 円。俗に言うところの「1,000円の壁」を超え、中途半端な設定になっていますが、このお値段は、「さいたま=310」の語呂合わせとなっているそう。
本日も、拙文最後までお読みいただきありがとうございます。
今日という日がみなさまにとって、よい一日になりますように。
また、明日、ここで、お会いしましょう。それではごめんください。
さて、春日部まではさすがに遠い。国道254号経由で約202kmで約46時間もかかる。
埼玉に近づいてもう少し近いところで「そこらへんの草」が食べられるところがないかと探してみたところ、ぐんまーとさいたまの県境の道路わきの草が目に付くものの・・・。
ということで、足を延ばして関越自動車道(東京都練馬区の練馬インターチェンジ~新潟県長岡市の長岡ジャンクション)に上里サービスエリアまでやってきました。
お目当ては「そこらへんの草らーめん」。
それがこれです。

ちなみに「そこらへんの草」は本当にそこらへんに生えている草ではなく、埼玉県産の野菜。「深谷ねぎ」「にら」「水菜」「万能ねぎ」そして「にんにく」(このあとはどこにも行けず、人としゃべってはいけない可能性あり)。
「そこらへんの草らーめん」は2023年12月26日より販売開始となったメニューで、上里SA(下り)内にある「蔵仕込みらーめん KURA」にて販売中。
なお、そこらへんの草らーめんのお値段は1,310 円。俗に言うところの「1,000円の壁」を超え、中途半端な設定になっていますが、このお値段は、「さいたま=310」の語呂合わせとなっているそう。
本日も、拙文最後までお読みいただきありがとうございます。
今日という日がみなさまにとって、よい一日になりますように。
また、明日、ここで、お会いしましょう。それではごめんください。