娘のレッスンがあった。
発表会の曲もずいぶん形になって。
教本も順調に進んでいる。
しつこく言わないとすぐに、テキトーにサラサラッと弾いて
「はい、終わり!」ってするのはどうにかしたいところだが。
レッスンでは先生の言うことをちゃんと聞いて従順に指示に
従う。
以前にも書いたが、練習では私が何か言うとかなり反抗的な
雰囲気を醸し出すので、レッスンでの姿には感動すら覚える。
やればできるんだね。
レッスン中に、弾きながら音程を直した娘に先生が、
「耳がいいね」
と褒めてくださった。
そしたら娘は間髪入れずに、
「頭もいいんだよ!」
と返した。
当然というような顔で。
先生は「あら、すごいのね」と笑顔だったが。
……恥ずかしかった。
そんなに『褒める子育て』ってわけでもないのだが。
子供は言われたことを本当に素直に受け取っているのだなと、
感心するというか、むしろ恐ろしい。
「おうちの中だけよ」というのも難しいものね。
言葉には注意したいなと思った出来事。
全然関係ないのだが、↓は『ほげちゃん』という絵本に出てくる
ぬいぐるみで、絵本に作り方が載っていて娘に請われて作った。
全手縫いだが、手芸が趣味とかは全くない。
トライすれば、できるものだなあ。
これは大サイズだが、小サイズも作った。(…作らされた)
実家の母は、
「昔、スカートの裾がほつれたらホチキスでとめていたのにね」
と笑っていた。
いつの話だ?全然覚えてないけど。
昔は結構豪快だったんだなあ私。

↓よかったらポチッとしてください。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
発表会の曲もずいぶん形になって。
教本も順調に進んでいる。
しつこく言わないとすぐに、テキトーにサラサラッと弾いて
「はい、終わり!」ってするのはどうにかしたいところだが。
レッスンでは先生の言うことをちゃんと聞いて従順に指示に
従う。
以前にも書いたが、練習では私が何か言うとかなり反抗的な
雰囲気を醸し出すので、レッスンでの姿には感動すら覚える。
やればできるんだね。
レッスン中に、弾きながら音程を直した娘に先生が、
「耳がいいね」
と褒めてくださった。
そしたら娘は間髪入れずに、
「頭もいいんだよ!」
と返した。
当然というような顔で。
先生は「あら、すごいのね」と笑顔だったが。
……恥ずかしかった。
そんなに『褒める子育て』ってわけでもないのだが。
子供は言われたことを本当に素直に受け取っているのだなと、
感心するというか、むしろ恐ろしい。
「おうちの中だけよ」というのも難しいものね。
言葉には注意したいなと思った出来事。
全然関係ないのだが、↓は『ほげちゃん』という絵本に出てくる
ぬいぐるみで、絵本に作り方が載っていて娘に請われて作った。
全手縫いだが、手芸が趣味とかは全くない。
トライすれば、できるものだなあ。
これは大サイズだが、小サイズも作った。(…作らされた)
実家の母は、
「昔、スカートの裾がほつれたらホチキスでとめていたのにね」
と笑っていた。
いつの話だ?全然覚えてないけど。
昔は結構豪快だったんだなあ私。

↓よかったらポチッとしてください。

人気ブログランキングへ