楽しいパソコン教室 パソコンスクール アイコム

初心者向けのパソコン教室です。
楽しさいっぱい!先生が優しい!!面白い!あなたも是非仲間になりませんか??

本日は雪

2008-01-23 13:13:56 | Weblog

1月23日(水曜日)気温4℃

本日は雪になりました。寒~い・・・・・1日になりました。

私は駐車場を目の前のスーパーDの屋上を借りています。

屋上からトコトコ歩いて降りてきますが今日は

滑って転びそうになりながら歩いてきました。フッー。

雪の事を別名「六花」りっか、ろっかと呼ぶそうです。

六角形の雪の結晶の形からきているようですね。

雪の結晶の拡大です。

 

可愛い雪ダルマ

雪の降らない地方に雪ダルマを発送する会社があるようです。

みなさん、滑って転ばないように

お出かけの方は、要注意ですね。

きっと我が家のワンコ王子はソファーの上の

丸くなって寝ていることでしょう。

 

 


初寄席

2008-01-03 15:45:14 | Weblog

初寄席を観に新宿末廣亭へ行って来た。

念のため少し早めに(1時間30分前)行ったら

な・・・なんともう50人くらいは並んでいた。

末廣亭は、ビル化していく寄席の風潮をよそに江戸以来の 寄席の伝統を重んじ、その雰囲気を現代にとどめる落語色物定席寄席です。


東京は落語、上方は漫才といわれています。事実、東京は落語が多く 昼・夜各席十八組位の演芸のうち、十一組ほどが落語、あとは漫才、奇術、曲芸、俗曲など、様々な色物を揃えており、名実ともに各演芸分野の第一人者が次々と登場します。

主な寄席は

  • 鈴本演芸場(東京・上野
  • 浅草演芸ホール(東京・浅草
  • 新宿末廣亭(東京・新宿
  • 池袋演芸場(東京・池袋
  • 三名の師匠が第1部、第2部、第3部のとりとして出る。

    私は第2部の部を観た。

    席も前から7番目でちょうど良い距離で良かった。

    落語あり、奇術あり、漫才ありで3時間飽きず

    観た・笑った。大口開けて笑った。

    1年間この笑いを保つには毎週寄せに通わないとダメ?かなぁ・・・

                

     (第1部)         (第2部)         (第3部)

    桂 米丸師匠      桂 歌丸師匠       三遊亭 遊三師匠

     

    さすが師匠と呼ばれる人にはゆとりが感じられた。

    うまい!!笑いに風格がある!

    たまにはいいもんだなぁ・・・・・寄席も・・・・

     

    明日から通常授業が始まる~

    生徒の皆さんの笑顔に会える

    笑いがいっぱいの教室ってあり???

    がんばろう!

     

     

     


    今年もよろしくお願いいたします。

    2008-01-02 01:21:38 | Weblog

    謹賀新年

    今年もよろしくお願いします。

    今年は生徒の皆さんとたくさんお話をしようと思います。

    生徒の立場に立って、生徒のための

    楽しい授業!

    喜びのある授業!

    笑いながら身につく授業!目指します。

    生徒のやりたいことを可能な限りどんどん取り込んでいこうと思っています。

    夢が広がるパソコン教室でありたい・・・・・

    講師一同 皆様からのご意見、ご希望などお待ちしております。