年とっても心さわやかに・・・前に進む

日々の出会い、今まで出会った多くの人たちとの会話を大事に、これからも「苦は人生の種」として、小さな夢を求めて進みたい。

心のもち方

2012-02-17 16:39:04 | 日記

 昔、ノートに書き留めてあった詩集より

 他人の荷物を持って

 疲れて損をしたととるか

 手助けができてよかったととるか

 同じことをしても

 二つのとり方ができる

 他人のことをしてあげられて

 よかったととれば

 その人の心はそれだけ豊かになっている

 心のもち方しだいで

 幸せだともとれるし

 不幸せだともとれる

 幸、不幸はその人の心が決めること

 損得勘定だけで生きる生き方よりも

 心の豊かさのために生きる生き方を

 わたしは選びたい


オーストラリア結婚式

2012-02-17 07:32:13 | 日記

 15年前の今日、娘がオーストラリアで結婚式を挙げた。日本は寒い冬だが、ゴールドコーストは28度と日差し強く暑い。

 ゆったりした自然の中、二人の幸せを祈ってくださる多くの優しい人たち、快晴になって自然も祝福してくれた

 年月が過ぎて昨年、いろんな病気が重なり夏から入院生活に入った。

12月には退院して正月みんなで楽しくお祝いをした矢先、足をくじいて何でもないと油断していたら(かかりつけの医者も大丈夫と言われて安心していた)、大へん!大へん!内出血した血液が凝固してひどい痛さになってきた。

 大丈夫が遅れた。遅れて・遅れて・・・1月27日大病院での診察結果・・・即入院、2月2日手術・・・血の塊を摘出して、肉の盛り上がりの治療(すごく痛い)をしながら、皮膚移植する予定。

 悪いことは、次々と重なって来る。内科の病気も含めて、まだまだ大変だが、辛抱・我慢の長期戦で、治療・手術を繰り返し回復へ向かわねばならない。

 親として、心の支えになれるか? ただ病気は、医学の力プラス精神力の強さで戦わねばならないと思う。  「苦は人生の種」  頑張ってほしいと願う。