今月頭に提出した課題の添削が戻ってきました。
襟ぐりの拾い目、脇の綴じ方がいまひとつうまくなかったのですが、まぁまぁ及第点はいただけたようです。
毎回ロクにアイロンも当てずに提出しているので、アイロンの当て方についてのアドバイスをいただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
合計5回添削していただきたのですが、とても参考になりました。
編むということに対してだけでなく、フィードバックの仕方がすごくうまいんです。
まず「○○うまくできています」と毎回必ずひとつは褒めてくれます。
その上で「ここはこうするとキレイに仕上がります」とアドバイス。
仕事で部下を注意するときも同じように「まず褒める!」から始めないとですねぇ・・・。
はい、勉強になりました。
せっかく講座が一通り終わったので修了証はいただいておこうかなと思っています。
棒針編みの講座もやってみたいけど、とりあえず戸棚の毛糸を片付けなければ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
さて、今日は出勤です。さむ~
襟ぐりの拾い目、脇の綴じ方がいまひとつうまくなかったのですが、まぁまぁ及第点はいただけたようです。
毎回ロクにアイロンも当てずに提出しているので、アイロンの当て方についてのアドバイスをいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
合計5回添削していただきたのですが、とても参考になりました。
編むということに対してだけでなく、フィードバックの仕方がすごくうまいんです。
まず「○○うまくできています」と毎回必ずひとつは褒めてくれます。
その上で「ここはこうするとキレイに仕上がります」とアドバイス。
仕事で部下を注意するときも同じように「まず褒める!」から始めないとですねぇ・・・。
はい、勉強になりました。
せっかく講座が一通り終わったので修了証はいただいておこうかなと思っています。
棒針編みの講座もやってみたいけど、とりあえず戸棚の毛糸を片付けなければ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
さて、今日は出勤です。さむ~