うたかたの夢

キャバリアとかぎ針編み、社労士試験に向けて勉強の日々を綴ります。

ランチタイムの過ごし方

2011年05月29日 08時36分56秒 | 会社とか仕事とか
仕事仲間とランチに行かなくちゃダメなもの?(R25より)

うちの事務所はお昼休みの時間帯でも電話が多くかかってきます。
最近ではハローワークも平気で12時~13時の間に応募者紹介の電話をしてきます。
以前は12時になるとピシャッと窓口を閉めていたのに、変わったものです。
それだけ職を探している人が多いのでしょうね。
ハローワークも一種のサービス業ですから、お昼の応対も当たり前のことかもしれません。
ということで、お昼だからといって電話に出ない訳にはいきません。
そこで私の課ではスタッフが交代で休憩を1時間ずらして取ることにしています。
仕事時間と休憩時間を明確に区別するため、原則として自分の机で食事をとるのは禁止しています。
お茶とかおかしは別にいいんですけどね。
休憩は休憩。というメリハリはハッキリつけておきたいんです。

お昼ごはんは近所のスーパーやコンビニ、お弁当屋さんで買ってきてミーティングルームで食べるか、外食になります。
外食のときはどこに行くか悩みますね。
「今日何食べる?」って訊いたときに、パッと答えが返ってくる人、こない人といます。
今まで何人もの部下と接してきましたが、「なんでもいいです」「お任せします」という人は仕事の上でもあまり目立たないタイプが多いです。
自分から率先して動くことはあまりないし、自分で決断することもあまりない。
人前で何かやったり、大勢をまとめるのは苦手。
人の後ろをついていくのが好きで、誰かが後押ししてくれるのを待っている子が多いですね。
逆に「今日はカレーにしませんか?」など何かしら具体的なことを言ってくれるのは、リーダーシップのあるタイプです。
こういう子に宴会の幹事や会社のイベントの企画を任せるととても張り切って仕切ってくれます。
まぁ、私の数少ない経験と観察の上での話なので、誰もがそうだとは限りませんが

今いる女性部下2名はランチタイムの過ごし方でいうと少し変わったタイプです。
女性って、だいたい同じお店でランチを取ろうとする習性がありますよね。
2名で一緒に行ったら、一緒に行動するものだと思うのですが、この2名に関してはそのパターンにはあてはまりません。
それぞれハッキリした主張を持っているので、2名で一緒に事務所を出て行った後、別々のお店に食べに行って帰ってくるということがあります。
「食べたいものが別々だったんで」
このくらいの根性がないと、私とS君の攻防を黙って見てられないでしょうね

4年くらい前になるでしょうか。
ものすごく変わった新人男子がいました。
中途採用だったのですが、初出勤の日、周囲が気を遣って「お昼どうする?」と声を掛けたら「ボクはいいです」と言ってトイレに籠もってしまったのです。
そのときは、出勤初日だし緊張のあまりおなかでも壊したのかと思い、あまり深く追求しませんでした。
翌日、お昼に声を掛けようと思ったら、その前にトイレにお籠もりされてしまいました・・・
それからも毎日が天岩戸状態です。
遅番の子に後で訊いてみると、みんなが出払った後にこっそりトイレを出てきてどこかへ行っているということでした。
だんだんと誰も声を掛けなくなり、そうするとお昼のチャイムがなったとたん、トイレではなく外へまっしぐらに出て行くようになりました。
お昼ごはん以外のことでも周囲とのコミュニケーションを一切拒否。
非常に変わった子でした。
あまりにも意志の疎通ができないし、不可思議な行動をするので私はコッソリ「宇宙人」と呼んでいました。
3ヶ月ほどで退職しましたが・・・




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。