皆さま、こんにちは!いかがお過ごしでしょうか?
まずは、昨日いつものこの時間に投稿したのですが、どうしたかできてなかったので、先の昨日の分を投稿しなおしました。
今日は2日分読んでください、お楽しみにしてくださっている方昨日はごめんなさい。
さて、気を取り直して〜
今日の話題は‥、まずはふぁ〜ちゃんチビ♪お洋服ができてきましたので、チラッとお披露目!
可愛い、ふぁ〜のお洋服と同じ生地で、ロンパースを作りました。
ふぁ〜の大好きなうさちゃんスタイルのふぁ〜ちゃんチビです♪
とっても可愛いくできたきました。まだ完全には仕上がっていないのですが〜、ふぁ〜ちゃんとうさぎちゃん好きな方、どうぞお楽しみに!ミニチュアのふぁ〜ちゃんが初です♪
これからは、ふぁ〜がどうしてもみなさまにお披露目自慢したいもの♪
先週金曜日に届いたとお話ししていた、パパのお誕生日プレゼント1ヶ月遅れ♪
やっぱり、ザッハトルテでした!
こちらのザッハトルテ、正真正銘のウィーンのホテルザッハーのもの。
ドイツのお友達が去年の家族旅行の時にウィーンに行き、その時に発送予約をしてくれたものです。
本当は去年の12月31日、パパのお誕生日に届くはずだったのですが、クリスマスで便が遅れ、ホテルザッハーの方が最高の状態でお客様に届けられないので、取り替えさせて欲しいと連絡が入ったようです。
ですが、大変人気のあるお店で予約がびっしり入っていて、再び作って送れるのが1ヶ月遅れたと言うことです。
最初航空便で冷蔵でもなく食べ物って送れる?のと思いましたが、ドイツのお菓子もそうですが、いつもお話ししているように、1ヶ月は十分に常温で美味しく食べられ材料と作り方でできています。ただ、一応20℃以下とは箱にちっちゃく書いていて、しかも上はこちらとも書いてある箱でしたが、中継された佐川は、真っ逆さまにして配達してきたので、これは〜大変と思いましたが、なんとか大丈夫でした。
重厚な木箱に大切に入ってウィーンからふぁ〜のものとやって来たザッハトルテ♪
みんなで丁寧に美味しいコーヒーといただきました。
シンプルであるだけに、その素材のおいしさが引き立つ美味しいトルテです。
アプリコットジャムがサンドしてあり、コーティングは糖衣の上にチョコレート。3つのハーモニーがなんとも言えない高貴なお味です。
ここで、ふぁ〜の豆知識!
ザッハトルテの考案者は、フランツ・ザッハー。ホテルザッハーのご子息です。ザッハトルテはこのホテルの名物菓子となりましたが、経営難に陥った時があり、その時に援助の手を差し伸べた王室御用達の洋菓子店”デメル”にザッハトルテのレシピと販売権を譲渡してしまったのがきっかけとなり、門外不出のレシピが世に出てしまいました。これをきっかけにザッハトルテは、色々のお店で作られるようになってしまいました。家庭でも作られるようになりましたが、オリジナルのザッハトルテは、私たちの頂いた、ホテルバッハのザッハトルテとなります。現在は、オリジナルがホテルザッハー、デメルのザッハトルテと区別して販売されているようです。
う〜ん、貴重すぎて大事にいただいています。
それではみなさま、午後からの制作に戻ります。
どうぞ今日から極寒になるようなので、昨日も言っていましたが、どうぞお気をつけてお過ごしになりますように。ちなみに京都は今、晴天です〜。
ではまた明日お目にかかりましょう♪