古川FPのブログ「勝手気ままなFP独り言」

古川FPが島根と松江市を中心にクチコミとITを駆使して企業コンサル・地域観光興し・個人家計見直しを、自由に感じたままに!

連休の頭痛はガソリン代?

2007-05-02 22:18:49 | 経済・家計

今日の私の住む(島根県松江市)地元紙(山陰中央新報)第三面に、大きくゴールデンウィークの足を直撃と大きな見出しでガソリン値上げの記事が載っています。原油価格の上昇で、石油元売り大手各社は5月1日に一斉値上げに踏み切り、1㍑当たり2~6円の引き上げ、大型連休中での値上げで、行楽や帰省のドライバーの財布を直撃と有ります。写真では(名古屋市内)レギュラーが133円と写っています。明日の我が家は、スポンサーの叔母ちゃんを連れて広島のフラワーフェステーバールを見に行くために、ガソリンを満タンにしました。先日まで1㍑が132円から134円に、2円の値上げです。

家計の財布は痛いですが、年数回の行楽ですから我慢・・・松江から広島までは片道180キロ(往復360キロ)ですから、1㍑12キロ走れば30㍑必要ですから、2円×30㍑=60円の出費増です。差額だけ見れば、たいしたことは有りませんが、134円×30㍑=4,020円になります。通勤などでの年間出費増額分を考えれば、かなりの出費増ですしこれ以上の値上がりは無いとは限りませんので・・・早くバイオガソリンの安定供給などで、自動車燃料の安定化と、トウモロコシを米減反している休耕田や、企業の農業への自由参入で食の価格安定を図りながら行って貰いたいと思います。何故なら、田舎では自動車は必需品ですし、お金が無くてもガソリン代+アルファ有れば、日帰り可能な行楽地やテーマパークは、広島市(原爆ドーム・安佐動物園・宮島・街ブラ等)、岡山市(後楽園・街ブラ等)、倉敷市(チボリ公園・倉敷美観地区)、鳥取市(鳥取砂丘)、岩国市(錦帯橋)、浜田市(水族館のアクアス)、大田市(石見銀山)など何回行っても訪れる度に違う感動を与えてくれます、更に中四国や近畿などの近隣温泉地なども有ります。



将来のエネルギーには期待したいですが、目の前でのガソリン値上で、家計への影響を最小限に抑える方法は、「年会費永久無料」の「ガソリンカード」の「出光カードまいどプラス」に入会することも一つの方法です。永久に会費が無料なのは魅力ですし、いつでもガソリンが㍑当たり2円引き(灯油は1円引き)だったり、特に嬉しいのが入会キャンペンでの入会後1ヶ月間ガソリン・軽油の㍑当たりの5円引きですね。期間限定でも、今回のガソリンアップをカバーしてくれますし、ポイントサービスや、ロードサービス(特別価格提供)も有りと、お得だと思います。入会より1ヶ月後は㍑当たり2円引きですから、1週間に30㍑使用する人は、2円×30㍑×4回=240円×11ヶ月=2640円。5円×30㍑×4回=600円×1ヶ月=600円。2640円+600円で初年度3240円(毎週30㍑消費し1㍑の燃費が12キロ走行した場合)のお得となります。また、今年の夏の参議院選挙で現政権の自民党が勝利した場合、約束の消費税アップがやって来ます。給料が上がらなかったり、税金や社会保険料がアップして、実質給料の手取額がダウンする時代には、少しでも物を安く入手する事が出来る頼もしいカードだと思いますよ!

出光カードまいどプラス


只今、4つのブログランキングに参加しています!応援を宜しくお願いします

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ(経済・生活・家計管理・貯蓄・節約・旅行・ライフスタイル等に参加中)



人気blogランキングへ(ファイナンシャルプランニングに参加中)

kabucomeランキングへ

只今、4つのブログランキングに参加しています!応援を宜しくお願いします




<script type="text/javascript">
</script>
<script type="text/javascript"
</script>


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。