
麻生財務相「利益出してない企業は運が悪いか能力ない」(朝日新聞) - goo ニュース

昨日の朝日新聞ネット版に
アベノミクスで向かうところ敵なしの
安倍自民党の本当の心が判る発言がついに出てきました!
ご存知ですか?
本日の地元新聞の山陰中央新報には
地方の中小経営者の苦悩が伝えられました
冬のボーナスを前に
会社経営者から
「社員には申し訳ないが、賃上げや賞与支給が出来る状況でない」と
厳しい表情で・・・
一生懸命会社一丸となり
売り上げを伸ばしていた矢先に
消費税アップで
主要取引先から受注量が20~30%ものダウン
経営を赤字に押しやったのは
今回選挙で自民党が訴えている「アベノミクスしかない」と
そのアベノミクスが大幅な円安を呼び寄せ
原材料の価格が高騰と重なり
さらにさらに
取引先からはコストダウンを求められ
順調な経営が
消費税+アベノミクス → 想定外な円安 → 赤字に転落
そんな外的要素で
緻密に積み上げていた経営努力を
瞬時に赤字に追いやったのはアベノミクス
この様な中小零細企業は島根県に限った事ではなく
多分全国一円に
市場が国内中心の企業は同じような状況ではないのか?
そんな苦しむ経営に
12月6日の麻生太郎財務・副総裁は
「この2年で株価は17,000円まで上がった。円安にも振れた」として
景気回復の実績を強調したそうです
此処までなら良いでしょうが
ついに自民党の本音が出ました!
麻生太郎財務相・副総理は
「その結果として企業は大量の利益を出している。出していないのは、よほど運が悪いか、経営者に能力がないかだ」と語ったそうです
そしてネットニュースにこう続きが有ります
円安の影響で
輸出産業の大企業を中心に収益が改善している半面
輸入価格の上昇で経営が圧迫されている中小企業も少なくないと
更に
民間信用調査会社の帝国データバンクによれば
円安の影響による企業倒産は11月まで3カ月連続で過去最多を更新!したそうです
アベノミクスには以前から明と暗が有ると言われていましたが
はっきりと暗部が出始めてきました
アベノミクスの効果が出てきた → 企業倒産は3カ月連続の増加で過去最多更新中!
これが経済が回復したと言えるのでしょうか?
そのアベノミクスしかないとまで言われる政策で
国内の企業は次々と倒産に追い込まれ
そこに勤める人は職を失う
トヨタなどの一部企業を除けば赤字経営に転落
株高で喜び豪華客船で酔いしれる一部の富裕層は
数週間後から始まる50年に一度の相続税大改正にて
対策を取らなければごっそりと税金で持って行かれるかも
中小企業が先細り国民の可処分所得が減少し
企業も個人も大きな格差が生じるアベノミクス
そのアベノミクス意外に他に政策は無いのか?
「利益が出していないのは、よほど運が悪いか、経営者に能力がないかだ」と言われ
円安での企業倒産が過去最多と言われる中
それでもアベノミクスを信じて欲しいとは
一体 我々は如何すれば良いのだろうか?
自民党の副総裁の麻生太郎さん 教えてほしい!
情報元:山陰中央新報・朝日新聞

