
「保育園落ちた日本死ね」このブログ
全文を読めば鋭くも当たり前の叫び
多くの人の共感を得て
ついに国会で民主との女性議員が衆院予算委員会で
安倍総理に質問
安倍総理が「匿名なので起こっていることを確認しようがない」と
さらに
安倍総理の家庭教師をしていた
自民党の平沢勝栄議員が
安倍総理を援護するように
「だれが書いたんだよ」「本人に会ったのか」とヤジを飛ばす
テレビ中継にバッチリ映され全国にテレビ電波で拡散
ネットの拡散と合わせて大な話題とうねりへ
「一億総活躍社会」などの美しい言葉の裏腹実態がクローズアップ
そしてその後に
国会前では「保育園落ちたのは私だ」のプラカードを多くの人が・・・
少子高齢化や経済問題にまで及ぶこの問題
進まないのは
懐に五十万円を入れ口利き疑惑で入院した元大臣や
1ミリシーベルト発言の担当大臣
男性の育児問題を大きな話題づくりで脚光を浴び問題を起こして辞職した元議員
昔とは言え○○を窃盗?したとされる大臣
シールズを批判していろいろ問題を起こして△△を離党した元議員
地名が読めなかった大臣
電波を止めると何度もマスコミを恫喝すかのような発言する大臣
等々色々な
自民党の驕りが露呈される中での出来事
それと並行するかのように
アベノミクスのすべてとまで言われる株価の低迷
ネットではアベノミクスは失敗だたとする論説が増え
国会議員なんて半分程度いいのに
その人件費があれば色々なことが出来るだろうに
議員定数の是正を阻止して私腹を守る国会議員
老後の最後の希望
公的年金は低迷する株式に投入され
損失が想定されれば将来年金支給も下がるとする安倍総理
そんなことも一因か?節約志向が進み
衣料などのファッションに節約が向き
景気が上向いているとされていた時期に
日本のど真ん中の東京でアパレル倒産が増え
明るい希望とされる2020年オリンピックの聖火台は忘れられ
そしてタンス預金は増加して・・・
日本は何処へ行こうとしているの?
情報元:日本経済新聞
今、話題のブログ
!!!
↓ ↓ ↓
「保育園落ちた日本死ね!!!」
「お一人さま」って言葉を最近よく耳にしませんか?
文字としても目に飛び込んでくる言葉です
この言葉
関心がある人や
関心がない人と様々でしょうが
皆様も私も好む好まざるに関係なく訪れる可能性が有ります
『必ずやって来る「お一人さま」その時までに知っておくお金の知識』
←マネーの達人マネーコラム新作を投稿しました!
マネーの達人マネーコラム新作を投稿しました!
↓ ↓ ↓
『必ずやって来る「お一人さま」その時までに知っておくお金の知識』


<imgsrc="http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00060832.gif" alt="PVアクセスランキング にほんブログ村" />
山陰ケーブルテレビの「旬感おもっせワイド」“老後のお金は いくら必要?”に出演しました!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
当日の様子は此方から
マネーの達人マネーコラム
☆★Webコラム「マネーの達人」へ寄稿中!古川修一のコーナー☆★←←←「マネーの達人」Webサイト「古川FP」も此方にもマネーコラムを寄稿中!!!
☆「大学合格の喜びと不安」が同時にやって来た 予想以上に必要にるお金
on 2015/ 4/15
☆「生命保険の必要保障額」は何を基準にすべきか?
on 2015/ 1/30
☆長生きリスクにどう対処すれば良いのか? 年金の未来予想図から老後資金を考える
on 2014/ 7/16
☆4月から変わる女性の生命保険必要保障額 遺族年金改正で
on 2014/ 4/ 4
☆自分に本当に必要な生命保険を判断する「5つのリスク」
on 2014/ 1/10
☆消費増税に備える 生命保険料(固定費)節約の基本的な考え方
on 2013/10/17
☆住宅ローン選びで後々大きな差 注意しておきたいセールストーク
on 2013/ 8/ 8
☆65歳雇用延長で私達のライフプランはどう変わるか?>
on 2013/ 5/ 3
