1~2年前までは天気予報で『練馬の最高気温は』と
毎日の様に言われていたのですが
いまでは『東京の最高気温』に代わっています。
練馬の観測所は当初、江古田にある武蔵大学の構内にありました。
当時、練馬は東京一暑い場所としてしばしば紹介され続けていました。
周辺にビルが建つなどして風通しが悪くなり、
正確な観測が難しくなったという理由から
気象庁は2012年12月に石神井の旧日銀グランドに観測所を移転しました。
と言うわけで、東京で一番暑いのは東京という事でしょうか。
今日も暑そうだったので 涼みに行こう
やはり雪の残る富士山でしょう。
山梨県の河口湖から見る富士山まで2時間でした。
関越道から鶴ヶ島ジャンクションで圏央道に入り
八王子で中央道が繋がっているので急がなくとも2時間で行けました。
相変わらず、助手席でふんぞり返っている主人は
『あっ あれ綺麗だ見てみろ。』
高速運転中だからよそ見は出来ないから
『一人で見て』(一人で騒いでよ
)
武田神社含めて行くところ行くところに
海外からいらっしゃった方達ばかりで日本語が聞こえると
思わず振り向いてしまうほどでした。
あまりの近さに今年になって富士山は2度目です。
高速道が出来るまでは甲州街道がメーンだったはずなので
帰りには疲れるまで歴史を感じながら甲州街道を走ってみました。
山梨県からの学生さんがマンションにおられます。
こんなに簡単に練馬に来れるんですから
仕事が終わった後でも『ちょっと練馬へ。』とおいでください。
最近は全くと言っていいほど駐車場は空っぽです。
有楽町線・副都心線・大江戸線
日本大学(江古田) | 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) | 10分 |
武蔵野音楽大学 | 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) | 10分 |
武蔵大学 | 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) | 10分 |
立教大学(池袋) | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→立教大学 | 9分 |
早稲田大学 | 平和台→(東京メトロ副都心線13分)→西早稲田 | 13分 |
目白大学(新宿) | 光が丘→(都営大江戸線15分)→中井 | 15分 |
日本女子大学(目白) | 平和台→(東京メトロ有楽町線15分)→護国寺 | 15分 |
法政大学(市ヶ谷) | 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 | 21分 |
東京理科大学(神楽坂) | 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 | 21分 |
法政大学(市ヶ谷) | 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 | 21分 |
東京交通短期大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋 | 9分 |
学習院大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(JR山手線2分)→目白 | 11分 |
学習院女子大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(JR山手線4分)→高田馬場 | 13分 |
お茶の水女子大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(東京メトロ丸ノ内線4分)→茗荷谷 | 13分 |
青山学院大学 | 平和台→(副都心線24分)→渋谷 | 24分 |
上智大学 | 平和台→(有楽町線23分)→市ヶ谷 | 23分 |
大妻女子大学 | 平和台→(有楽町線23分)→市ヶ谷 | 23分 |
女子医科大学 | 光が丘→(大江戸線23分)→都庁前→(大江戸線6分)→若松河田 | 29分 |