夜間に急病にはなりたくないものです。
ちょっと遠いが日大付属板橋病院と順天堂付属練馬病院がありますが
そこまで行くのも大変ですから
比較的大きな病院で救急病院として光が丘病院があります。
夜間の救急病院は救急車や重症患者が優先ですから
待たされるのも2時間3時間かかる事もあります。
光ヶ丘公園前・図書館の近くなのですが
中々わかりにくい、説明しずらい所に有ります。
ところが、練馬区報によると光が丘病院がフルリールの近くの方に出来るようです。
フルリール近くに古本市場(漫画やゲームなど)の向かいに
光が丘第4中学校と第7小学校が並んでいます。
それらの学校が廃校になるので
跡地に光が丘病院が引っ越して来る事になりました。
今度は歩いてでも病院に行けるようになります。
しかし、具合が悪いかなと感じましたら
昼の内に近くの病院に行きたいものです。
近くの病院に薬を頂きに行きましたら
『インフルエンザの予防注射の在庫がありません。』
あ”~~たいへんだ
まだ予防注射をしてない人は
出掛ける時にはマスク着用をお願いいたします。
全員には
帰ったら手洗いうがいをお願いいたします。
また今日もルナ(我が家の子犬)の真っ赤な洋服を買って来ました。
今までの洋服は面ファスナーで
べリべリと剥がして脱いでしまったので今回は
丸首で袖付きですからそうそう脱げないだろうと思うのですが
どう見てもヘンテコリン。
本来はおしりまですっぽり入るデザインなのに
”つんつるてん”で似合うとはお世辞にも言えません。べリべリと脱いでしまうトナカイ服
脱げないセーターだが
つんつるてん
有楽町線・副都心線・大江戸線
日本大学(江古田) | 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) | 10分 |
武蔵野音楽大学 | 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) | 10分 |
武蔵大学 | 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) | 10分 |
立教大学(池袋) | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→立教大学 | 9分 |
早稲田大学 | 平和台→(東京メトロ副都心線13分)→西早稲田 | 13分 |
目白大学(新宿) | 光が丘→(都営大江戸線15分)→中井 | 15分 |
日本女子大学(目白) | 平和台→(東京メトロ有楽町線15分)→護国寺 | 15分 |
法政大学(市ヶ谷) | 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 | 21分 |
東京理科大学(神楽坂) | 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 | 21分 |
法政大学(市ヶ谷) | 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 | 21分 |
東京交通短期大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋 | 9分 |
学習院大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(JR山手線2分)→目白 | 11分 |
学習院女子大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(JR山手線4分)→高田馬場 | 13分 |
お茶の水女子大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(東京メトロ丸ノ内線4分)→茗荷谷 | 13分 |
青山学院大学 | 平和台→(副都心線24分)→渋谷 | 24分 |
上智大学 | 平和台→(有楽町線23分)→市ヶ谷 | 23分 |
大妻女子大学 | 平和台→(有楽町線23分)→市ヶ谷 | 23分 |
女子医科大学 | 光が丘→(大江戸線23分)→都庁前→(大江戸線6分)→若松河田 | 29分 |