連休でした
引っ越しの用意もあったりでご父兄駐車場も
出入りがありました。
ご両親がお出でになると
洗濯物も心なしか沢山はためきゴミも大量に出ます。
日本各地でゴミの選別は様々の様です。
徳島県の上勝町は日本一分別が行き届いた町で
分別表を見ると51種類だとか。
練馬に住んだ事のある住民は逆立ちしても出来ない事でしょう。
それに対して練馬区では
燃えないゴミ・(金属・陶器・ガラスなど)
ペットボトル・ビン・缶
プラスチック(プラマークのあるものだけ)
あとは燃えるゴミです。
プラスチック容器に入ったコンビニ弁当も
綺麗に洗ってもプラマークが無ければ燃えるゴミになります。
本当に簡単な分別だけですが
燃えるゴミが多くても焼却場で燃やして熱量に替えて
近隣のマンションに給湯としているようです。
きっとご両親もごみを前にして
何ゴミ?分別は?と悩んで
ゴミ置き場に置いたであろうことが判るような
この連休のゴミ置き場でした。
卒業で退出が近くなると各お部屋から
大量の本が出てきます。
教科書は買い取ってもらえませんが他のゲームや本はもしかしたら
近くにある『古本市場 光が丘店』で http://www.furu1.net/shop/_1106/shop82.html
買い取ってもらえたらいいですね。
卒業でなくとも普段から学校へ行く時に
ゴミを持ってお部屋を出ていれば
部屋の中にゴミが溜まることも無いのですが…
もしも寝坊をして朝出せなくとも
コンビニに行く時にはゴミを持って出ると決めただけで
どれほどスッキリと過ごせる事でしょう。
福の神も汚い部屋より
清々しい部屋にお邪魔したいはずです。
有楽町線・副都心線・大江戸線
日本大学(江古田) | 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) | 10分 |
武蔵野音楽大学 | 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) | 10分 |
武蔵大学 | 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) | 10分 |
立教大学(池袋) | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→立教大学 | 9分 |
早稲田大学 | 平和台→(東京メトロ副都心線13分)→西早稲田 | 13分 |
目白大学(新宿) | 光が丘→(都営大江戸線15分)→中井 | 15分 |
日本女子大学(目白) | 平和台→(東京メトロ有楽町線15分)→護国寺 | 15分 |
法政大学(市ヶ谷) | 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 | 21分 |
東京理科大学(神楽坂) | 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 | 21分 |
法政大学(市ヶ谷) | 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 | 21分 |
東京交通短期大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋 | 9分 |
学習院大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(JR山手線2分)→目白 | 11分 |
学習院女子大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(JR山手線4分)→高田馬場 | 13分 |
お茶の水女子大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(東京メトロ丸ノ内線4分)→茗荷谷 | 13分 |
青山学院大学 | 平和台→(副都心線24分)→渋谷 | 24分 |
上智大学 | 平和台→(有楽町線23分)→市ヶ谷 | 23分 |
大妻女子大学 | 平和台→(有楽町線23分)→市ヶ谷 | 23分 |
女子医科大学 | 光が丘→(大江戸線23分)→都庁前→(大江戸線6分)→若松河田 | 29分 |