昨夜の大雪(10センチほど)は
5㎝の時に階段の雪を雪掃除をしたところで諦めて寝ました。
朝起きてみたら 一面真っ白でカチコチに凍っている中を
なるべく濡れないような靴のパンプスを選んで
取りあえず階段を降りれるようにしないと 大変だ~~
プラスチックで出来たスコップを倉庫から取り出してみたものの
プラスチックでは歯が立ちません。
ひらめきました。高圧洗浄で氷を解かそう
我が家の外の水道栓に繋いでビ~~~ンと?・・・・
水道が凍っていました。
そうだとそこで又ひらめき
隣のマンションだったら凍らないはず とつないでみたら正解でした。
お陰で我が家の階段は使えましたがそろそろ8時になると
お出かけする学生さんが多くなります。
エントランスから出たタイルで滑ったら怪我をします。
そうこうしているうちにマンションから
器用にハイヒールを履いたお嬢さんが器用に歩いていきました。
『気を付けて行ってらっしゃ~い。』と見送った後で
きっと雪に慣れているに違いない。
雪国の靴の底は滑らないのだ。
東京に長くいると靴は東京仕様で靴底はツルッツルばかりになります。
そこにスタッフのオガサワラさんが出勤してきたので
2人で
雪 吹き飛ばしをしている所にウエノさんも合流して急ピッチで終えました。
ところが途中で
ウエノさんから 長靴に履き替えてと長靴を渡された時に
脱いだ靴をどこに置いたのか忘れてしまい
マンションの中・ゴミ置き場・倉庫の中・車庫探し回りました。
午後三時になって泣く泣く上野さんに電話をしました。
『ボケが進んだみたい ウエノさんに長靴を渡されて靴をどこに置いたか忘れて』・・・・
『門柱の上のポストのところに置いてましたよ』
言われて思い出しただけで良しとしよう
また 10日の成人式には雪になるようです。
今日のマンション見学にいらっしゃった方は富山県からでしたから
私が 雪が怖いを連発していたので可笑しいと思われたのではないでしょうか。
有楽町線・副都心線・大江戸線
日本大学(江古田) | 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) | 10分 |
武蔵野音楽大学 | 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) | 10分 |
武蔵大学 | 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) | 10分 |
立教大学(池袋) | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→立教大学 | 9分 |
早稲田大学 | 平和台→(東京メトロ副都心線13分)→西早稲田 | 13分 |
目白大学(新宿) | 光が丘→(都営大江戸線15分)→中井 | 15分 |
日本女子大学(目白) | 平和台→(東京メトロ有楽町線15分)→護国寺 | 15分 |
法政大学(市ヶ谷) | 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 | 21分 |
東京理科大学(神楽坂) | 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 | 21分 |
法政大学(市ヶ谷) | 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 | 21分 |
東京交通短期大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋 | 9分 |
学習院大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(JR山手線2分)→目白 | 11分 |
学習院女子大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(JR山手線4分)→高田馬場 | 13分 |
お茶の水女子大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(東京メトロ丸ノ内線4分)→茗荷谷 | 13分 |
青山学院大学 | 平和台→(副都心線24分)→渋谷 | 24分 |
上智大学 | 平和台→(有楽町線23分)→市ヶ谷 | 23分 |
大妻女子大学 | 平和台→(有楽町線23分)→市ヶ谷 | 23分 |
女子医科大学 | 光が丘→(大江戸線23分)→都庁前→(大江戸線6分)→若松河田 | 29分 |