元旦に年賀はがきが数枚届きました
年始のご挨拶の年賀状は
失礼させて頂いてまだ数年ですが
今年もあれれ 懐かしい
スタッフ渾身の飾り付け
その中に7年前くらいに卒業して旅立ったお嬢さんから
年賀状が届き思い出し
しばし 思い出にふけっていました。
卒業した後しばらくして
ひよっこり管理人室に顔を出して
『平和台駅近くの道にフルリールの鍵が落ちていました』
と 届けに来て下さったのです。
お陰様で
鍵のナンバーから持ち主がすぐに判明し喜ばれました。
『ルナちゃんは?』
その時はすでにルナ(小型犬)は
息子の家に引っ越してしまい
巨大犬小屋は空っぽでした。
我が家に居た頃は
学校に行く時はお嬢さんの姿を見つけると
手招きして呼び止め
帰って来ては遊んでもらっていたルナ。
お嬢さんからの年賀状の中にも
『ルナちゃんはお元気ですか』
とあの時と同じ響きで年賀状から伝わってきました。
落ち着いた頃お手紙を。。。とハガキを置いたところに
無い!無い!
確か大事な書類と同じところに重ねたはず。
そこまでは思い出したのですが
昨日も今日も探しまくっています。
スマホを首にぶら下げてから ”スマホ” ”スマホ”と
探しまくらなくなったと思ったらやっぱり駄目でした。
すぐにお返事を書いておけば良かったと後悔ばかりです。
お手紙で大変な事はもう一つあります。
引っ越される方には
毎年『必ず郵便局には転送届を出してくださいね』
とお願いをしているのですが
それでも引っ越した方のポストに郵便物が入っていて
新しく入居した学生さんがは親切に
『私の郵便物ではありません。』と
管理人室に持ってきてくださるのです。
もしかしたら
大事な書類ではないかと毎年心配をしてしまいます。
住民票が無い場合でも受け付けてもらえますので
光が丘郵便局に届けを出してください。
又はe転居https://welcometown.post.japanpost.jp/etn/
で手続きをお願いいたします。
忘れてならないのは
ネットでのお買い物をした時の住所変更があります。
お荷物までフルリールに届きますと
送料が発生しますのでお気を付けください。
有楽町線・副都心線・大江戸線
日本大学(江古田) | 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) | 10分 |
武蔵野音楽大学 | 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) | 10分 |
武蔵大学 | 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) | 10分 |
立教大学(池袋) | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→立教大学 | 9分 |
早稲田大学 | 平和台→(東京メトロ副都心線13分)→西早稲田 | 13分 |
目白大学(新宿) | 光が丘→(都営大江戸線15分)→中井 | 15分 |
日本女子大学(目白) | 平和台→(東京メトロ有楽町線15分)→護国寺 | 15分 |
法政大学(市ヶ谷) | 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 | 21分 |
東京理科大学(神楽坂) | 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 | 21分 |
法政大学(市ヶ谷) | 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 | 21分 |
東京交通短期大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋 | 9分 |
学習院大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(JR山手線2分)→目白 | 11分 |
学習院女子大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(JR山手線4分)→高田馬場 | 13分 |
お茶の水女子大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(東京メトロ丸ノ内線4分)→茗荷谷 | 13分 |
青山学院大学 | 平和台→(副都心線24分)→渋谷 | 24分 |
上智大学 | 平和台→(有楽町線23分)→市ヶ谷 | 23分 |
大妻女子大学 | 平和台→(有楽町線23分)→市ヶ谷 | 23分 |
女子医科大学 | 光が丘→(大江戸線23分)→都庁前→(大江戸線6分)→若松河田 | 29分 |