東京学生マンション 管理人常駐 フルリール練馬

東京で初めてのマンション生活をしている学生を おばさんスタッフ達が見守り 管理するマンションの日記

ブログも6666日

2023年06月25日 | 学生マンション日記

プロフィール画像
同じような フルリール練馬の日常の繰り返しが6666日
何度も もうパソコンを開くのもやめようとした事もあります。

1か月位更新しないでいたら
『どうかなさったんですか?。』と声を掛けられて
初心を思い出して続けていたら6666日。

私の初心とは 私の子供も家を離れて一人暮らしを始めた時には
やはり 何事にも心配で 天気はどうだろうか・寒くはないだろうかと
心配ばかりしていました。

学生マンションは遠くは北海道から沖縄までの学生さんがお住まいです。

同じように心配してるが家族に天気やマンションの雰囲気など
お伝え出来たら それだけでも続ける意味があるかもしれないと
勝手に思っています。

昔はもう少し若かった(だいぶ)ので 指もすらすら動いていましたが
いつの頃か 画面をしっかり見てタイピングをしていないと
訳の分からない文章の羅列になっていて 
打ち直しにガッカリしたものです。

普段あまり使わない左手の薬指が
勝手にお休みをして文字がずれてしまう事が原因です。

フルリール練馬のそばのセブンイレブン前に横断歩道が移動になるそうです。

そこは昔畑だったところだったのですが
セブンイレブンになってから
10~20歩も歩けば横断歩道なのですが 
ついセブンイレブンの前を横断する癖が付いていました。

きっとそんな人が多いのでしょう
横断歩道を移動することになったようです。

自転車置き場に入る大きな門扉は現在
暗証番号で開錠してから押して開けていましたが

オートロックの様に暗証番号を押すと
自動で開くように工事をして頂くにあたり
現在ステンレスで門扉を手作りして下さった会社の社長さん初め
みなさんが知恵を出し合って
『なんとかしょう』と打ち合わせを続けています。

重い自転車を支えながら重い門扉を開けるのは大変なので
期待を致します。

まず今週 30日(金曜日)から2日(日曜日)まで
ゴミは出せません。
コンクリートに臭い汁など付かない様に工事をして頂きます。
ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いいたします


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 他人の荷物が配達された時 | トップ | ゴミ置き場は綺麗な色にした... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

学生マンション日記」カテゴリの最新記事