昨日は久々にのんびりと草取りや
鉢の植え替えなどが出来て楽しめました。
チューリップが大口を開けて
ガハハと笑って顎が外れそです。
マンションの部屋の中で
太陽や風にも当てず、大事に大事に育てている
学生さんの植物新米ママさんが写真を送って下さったのですがクリック
これがパセリで、とうとう可愛がりすぎてダメだったようです。
今度はガーデンストロベリーとスイートバジルの苗を
太陽にも風にも当ててベランダで育てて
『過保護な親にならないように注意します!』
そんなメールを頂きました。
ガーデニングに目覚めた学生さんにエールを。
土も肥料もあります。
猫の額どころか肉球位の花園ですが、
今年の春もクリスマスローズが沢山花を付けました。
今の処 一株で88個の花が咲いています。
数年前に一株から108個(煩悩の数)の
花が咲いて何か不安ながら喜んでいたら
その後枯れてしましました。
このまま丈夫に育ちますようにと願いいます。
今年も手をかけずに育てたおかげで
この春に気が付いたら、
飛び散った種からたくさんの苗が自然発生していました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます