![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/02/8de36df178077043829f30c3d5954e4d.jpg)
近づいてきてる巨大台風に心配しつつ
木造 築40年の我が家
お盆休みもあり ペンキ塗り替えを始めてそろそろ1か月
木造の隙間風が一杯入り込める我が家と違い
フルリール練馬は機密勢が非常に高いマンションです。
機密性が高いがゆえに起こるトラブルもあります。
それを避ける為に付いている ベランダ側に丸い換気口が付いていますが
その換気口を閉めている学生さんもいらっしゃいます。
このところ 続いて 『鍵が動かない』『鍵がかからない』と連絡が入りました。
実は、マンションのドアが重くなり、鍵がかからなくなる理由は、
この「給気口」と「換気扇」が大きく関わっているのです。
ドアが重くなる理由、
それは、給気よりも換気扇による排気のパワーが勝つ事で、室内の気圧が下がり、
外の空気が室内に入ろうとドアを押し付けるためです。
ドアの鍵がかからなくなるのは、
外気の圧力が過剰にドアのパッキンを押し潰してしまい、
かんぬきに当たる金属の四角い棒と、それを受ける穴がズレてしまうからです。
という事は、もしドアの鍵がかからなくなってしまった時はどうすれば良いのでしょうか?
答えはカンタンですね。換気口を少し開けておくことで換気扇を回していても
ドアを室内に押される事が無くなります。
まずは落ち着きましょう(笑)
そしてしばらくドアや窓を開けて空気を入れ、
室内の気圧を外と同じにすれば、ドアも正常位置に戻るのです。
というわけで
我が家のような 隙間風がいっぱい入る我が家は
リビングに3個の換気扇が動いていても 何ら関係ありません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます