東京学生マンション 管理人常駐 フルリール練馬

東京で初めてのマンション生活をしている学生を おばさんスタッフ達が見守り 管理するマンションの日記

明日は冬の装いで

2024年11月18日 | 学生マンション日記


とうとう寒さが本格的になりそうです
明日の最高気温が13度ですので 寒さ対策をしてお出かけください。

今日は病院でお薬を頂くついでに インフルエンザの予防注射を打って頂きました。
都内はすでにインフルエンザの流行期に入っているそうですのでこれで一安心です。

通学などで人ごみに行かれる学生さん達には予防注射は必須かもしれません。
遅くも12月上旬までに済ませたいものです。

学生さんたちは毎年インフルエンザに罹りますが
予防注射を打っていない学生さんが罹ると
時には救急車を呼ばなければならないほど大変だったようで
救急車がマンションにピーポー ピーポーと来るのを目にする事もあります。
救急車になりますと 
近くの病院とは限らずどこの病院に搬送されるか分からないのが厄介です。

私は生涯2回救急車のお世話になりました。
1回は板橋区の病院に2回目は埼玉県の病院へと

重症になる前に 近くの病院で見て頂くか
また 夜中に大変だと思ったら歩いてでも行ける
救急病院の練馬光が丘病院があります。https://hikarigaoka-jadecom.jp/

暇な時に検索をして位置確認をして置くと良いと思います
自転車置き場裏口から出て 光が丘方面に向かい古本市場の交差点を渡った
秋の陽小学校の隣になります。

でも 軽い場合は救急病院ですと トリアージにより重傷者が重病人が優先されますので
廊下の椅子に数時間待たされるかもしれません。
朝まで待てるのでしたら朝9時に近くの病院に行ったほうが良い場合もありますね。

今はマスクも安くなりましたし 
あとは 帰ったらうがい手洗いをお願いいたします。

マンション内は吹き抜けですから 
コロナの時もインフルエンザも流行することは有りませんでした。
しかし 注意は怠らないように過ごしたいものです。

もっと注意をしたい方は 非常階段の内階段を使われるか
それより もっと注意をしたい場合は 外階段で風に吹かれて上り下りする手もあります。
私は 嫌ですが。

ちなみに外階段は1階の出口からは出れません。
非常時には開錠されます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 孫が133名も居ると助かります | トップ | クリスマスの支度中に1期生... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

学生マンション日記」カテゴリの最新記事