
今週からほとんどの学生さんが戻ったようで
ゴミの量も完全復帰して大量に出ています。
年に2回 お正月とお盆には 部屋の灯が消えて真っ暗になり
帰省から戻ってくる時には
沢山の学生さん達が 『鍵を実家に忘れて来ました。開けてください』
そう言われるので 遠出は出来なかったのですが
なんと
一人も鍵忘れが有りません。
正月早々から 地震やら航空機事故などが起きて
一人一人が 日本人としてしっかりしなければと
知らず知らずの内に 気持ちの中でも緊張感を持ったものでしょうか。
鍵忘れが無かったのは 初めての事でした。
実家に帰るとお母さんがポケットから鍵を出して
洗濯をしてしまうのでしょう。
そのまま楽しく過ごして、カギのことなど忘れて帰って来るのです。
鍵を落としました。とか 鍵を忘れましたなどと言って来るのは
学生マンションだけです。
普通賃貸物件はいまだに一度もその様な事が有りません。
いとこの物件もその様な事は無いとの事ですから
フルリール練馬だけなのかと思いましたが
学生マンション管理会社の方に聞いたら やはり同じような電話が入るそうです。
その様な時には 電話連絡があったら
マンションまで届けに行くとの事でした。
届けてもらうまで時間はかかるし 手数料も掛かるようです。
卒業まであと少しの学生さんは
入居した頃の可愛いと思えるお姿から すっかり東京人になり
社会人になろうとする逞しさも備わってきているようです。
今度はお給料でご自分の家賃を支払われるのかな?
勿体なくて 大量の食糧を
ドサッ とゴミ袋に入れて捨てる事も出来なくなるでしょう。
今年は東京で就職なさる方の方が多い様に思います。
ご実家の方に帰られる方は
残り少ない学生生活と共に 思い出をたくさん作って下さい。
お手伝い出来る事が有りましたら
スタッフにお声がけをお願いいたします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます