かな?
どれだけ長い間雨が降らなかったか
雨を見た瞬間 心底感激しました。
バブル期を満喫した年代も少なくなりつつある今
そのバブルの後始末をしに 新潟県湯沢町まで行って来ました。
マンション周りにあるスキー場は果たして
冬には稼働しているのか心配なほど荒れて見えて
おまけに クマが出没するので目の前の魚野川には行かない様に
管理人から注意されたりしました。
でもさすが バブルの時期のリゾートマンションは
室内温水プールにウオータースライダーも付いて図書館
アスレチック・ラウンジ・競技場などなどマンション内で充分遊べます。
ちなみに エントランスや吹き抜けのあるパテオなど
リゾートマンションをイメージして設計してもらった程気に入っていました。
利用しなくなって20年くらい経つでしょうか。
勿体ない人生の整理をし始めて
ついでにリゾートマンションの整理も始めたという事です。
その帰り道 関越道に入り
東京の地下を走る山手トンネルについで
日本で二番目に長い関越トンネルを抜けて
赤城あたりから雨が降り出しました。
本当に長い間雨を見なかったので感激しながら走っていたら
とうとう 前の車が見えない程の まるで滝の下を走っているようで
脇のガードを頼りにソロソロ走って帰って来ました。
もう少しで練馬に着く 川越辺りで普通の雨になり
前方の練馬方面だけが明るく輝いているのが見えた瞬間
又 練馬だけ降らないのか~ とガッカリ。
そして練馬に着いたら
まるで豪雨を連れて帰って来たかのように雷と豪雨がしばし続きました
間もなく雨もすっかり止んだので
外で出会った学生さんに雨の事を聞いたら
『大きな雷が鳴って 一瞬電気も消えてすぐに点きました。』と 言ってました
大きな川も無く 氾濫の心配も無いのですが
親元から離れての初めての一人暮らしに
雷に豪雨は きっと怖かったのだろうと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます