東京学生マンション 管理人常駐 フルリール練馬

東京で初めてのマンション生活をしている学生を おばさんスタッフ達が見守り 管理するマンションの日記

夏休みです

2015年07月31日 | マンション生活



夏休みではありますが、誰も実家に帰る姿はありません。

我が家の前を、スーツケースをガラガラと音をさせて行くのですが
今日の所は。。。静かです。

スーツケースを持っていくより、
マンションから宅配で送る方が楽に移動できるので
空身で移動しているかもしれません。

長期で部屋を開けるときにはどうしたらいいでしょうか?

とお尋ねが有りました。

1)日頃出来ない部屋のお掃除(冷蔵庫の中など)特に食品を出しっぱなしにしない。
2)洗濯機のふたを開けて置いて乾燥させる(カビの繁殖を抑える)
3)使っていない電気コードは抜いて置く。
4)新聞を購買している人は新聞屋さんに何日~何日まで留め置くように伝える。
            または休刊することを伝える。
5)居室の入り口上部に配電盤がありますので、蓋を開けて
  『温水器』のレバーを下げる。

部屋を出る前に、もう一度電気の点けっぱなしは無いか、忘れ物は無いか確かめてお出かけください

忘れてならないのは、帰ってきたら

下げた『温水器』のレバーを上げたら、玄関にある温水器のお任せスイッチを押して
現在時刻が正しく表示されたことを確かめる。

お任せになっていないと、お安い深夜電力料金を使えませんので注意が必要です。

またマンションが暗くなるのは、お盆の数日だけなのでしょうか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゲリラ豪雨? | トップ | 39度。。。ここは »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マンション生活」カテゴリの最新記事