東京学生マンション 管理人常駐 フルリール練馬

東京で初めてのマンション生活をしている学生を おばさんスタッフ達が見守り 管理するマンションの日記

明朝の交通機関に注意を

2019年05月20日 | 写真のある日記


いよいよ風も少し出てきました。

今夜から雨が豪雨になりそうな気配です。
朝の通学には交通機関が大丈夫か気になるところです。

大江戸線の麻布十番と清州白川駅には東京都の防災備蓄倉庫があり、
災害時に地上交通が寸断された場合、
地下鉄を使った輸送が行えるように備えていることが公表されている。
また大江戸線では災害時を想定した自衛隊の輸送訓練を実施したことがある。
など安心できる線なのですが

有楽町線と副都心線は反対に連絡線が多いために
便利なのですが、地上線もあるために
大雪・大雨・台風などの影響も受けやすくなっています。

普段乗らない線でも 乗換案内など駆使して目的地まで
安全にお出かけください。

この辺りに氾濫する川もありませんので比較的平和に過ごしておりますが
折角背丈ほど伸び、蕾もびっしりついたユリを守るために
ユリの鉢だけは3人がかりで自宅下の車庫に避難させました。

地植えのユリには『風雨に耐えてよ』と願うだけです。

その側には15年くらいも実が付かない金冠が
今年こそ切り倒そうと
根の周りを掘り上げたところで
今晩から風雨が強くなると分かり途中で止めました。

この金冠は余程の強運を持っているのかもしれません。

切り倒すと決心したのは前にもあって
同じように切りやすいように掘り上げた時も
何かの理由で
または、可哀想になったのか 忘れましたが生き延びてきました。
さてどうしたものか 思案です。

本当は 手入れしやすい果樹で完熟したら
フルリールの学生さんに『〇〇が熟しました。自由にとって食べてください。』

などと楽しんでもらいたいのが一番なのです。

金冠だって実をつけてくれたら
砂糖煮にして上げたかったのに・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月病に注意 | トップ | プロのお仕事 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

写真のある日記」カテゴリの最新記事