東京学生マンション 管理人常駐 フルリール練馬

東京で初めてのマンション生活をしている学生を おばさんスタッフ達が見守り 管理するマンションの日記

お手伝いさん付き学生マンション

2013年08月18日 | 学生マンション日記



御両親に送られて帰ってくる学生差も増えてきました。

それを見越してか、しばらく掃除をしていなかったお部屋は
旅の疲れもなんのその、

御両親でセッセせっせとゴミ出しに励んでおられるようで
清掃のスタッフがゴミ置き場も一日中おかたずけに追われています。

前から私も、掃除ロボットが欲しい病気にかかっていました。

電気量販店で掃除ロボのデモンストレーションんがあると
かなり真剣に触ったりしていました。

やはり日本製のロボが良いと思っていたのですが
デモンストレーションは1m四方の箱の中で
ぐるぐるゴツゴツ当たりながら動き回っています。

ロボが当たると、「イタイ!。」
ぐるぐるゴツン「イタイ。」「イタイ・・もう~・・。」

夜中に動かす予定ですから、
一晩中イタイ・イタイ・・・モウ~ が耳に付いて
寝れないのではないかと心配になりまして、

日本製はあきらめました。

学生のお部屋に置いて掃除をしてもらうのは止めた方が良いでしょう。

掃除をロボに任せるには、床に散らかっている物を片づけなければ
掃除ロボは動けずに癇癪を起しそうです。

自分で掃除をするのが一番ですが

お母さんが東京に来た折に部屋の掃除をして頂けるのは
無料でハウスクリーニング(2~3万円位)したうえに
冷蔵庫も食料品がサービスで付いて来るというおまけがありますから
大いに活用しましょう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日の?困った事? | トップ | 曇りでも猛暑 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

学生マンション日記」カテゴリの最新記事