ゆず好き*FURUSATO**・・・

毎日の日常の日記です。4人の子供たちの様子や 趣味のことや ゆずっこなので ゆずに関する独り言も。

* うみの近くの話 **・・・

2013年03月07日 22時39分18秒 | 絵本・書籍

 

わ~い!

YOKOHAMA~~~!!

横浜は、ココから見るのが良いのか~!

めちゃきれい~

「シェアハウスの恋人たち」?

来週、最終話。

宇宙人は、地球を発つのか!?

 

そして、意外な展開だったのは!

おばちゃんが

火星人というのは、

ウソだったこと。

ワタシも、始めはウソだと思ったけどね、

いや・・もしかしたら、

火星人かも?

だって、この男の人は、宇宙人だし。。。

 

そうだったのか・・・

火星人じゃなかった・・・

 

ま、

それは、良いとして、、、

これは・・・???

 

(録画をまとめみ?)

「泣くな、はらちゃん!」

こちらも そろそろ、最終話?

後ろのポスターすごくない?

ももクロ?

夏色?

即!反応ですよ!

夏、色黒ってこと?

ようわからん。。。。。

 

あとは、

「信長のシェフ」

 

この3本、観てます。

TV観ない私が 珍しく。。。

本日 FURUSATO新大阪店、定休日。

今日は、図書館で絵本の講座を受けました。

これだって、教職員と、読み語りボランティアしてる人対象。

受けれることがありがたいです。

いつもは、1人 対 1クラス。

子どもたちは、受身。

だけど、今日の講座は、子供たちが 絵本を手にとって選んで頭をくっつけるように集まって読む本。

参加型の絵本。

おもしろくて、童心になって絵本で遊んだという感じ。

学校での 絵本展、いいなあ・・・

今度、淀川区から 500冊学校に買ってもらえる順番がきました。

すごい!!

私たちも、選定させてもらえるということで、ワクワク

今日紹介された絵本をこどもたちの手に届けられるといいなぁ

特に、個人的に気に入った絵本は

 

『まるまるまるのほん』 エルヴェ・テュレ 作  ポプラ社

 

『のにっき』 近藤薫美子 作  アリス館

 

そして・・

今日、目にとまってしまって借りた本。

『いわしくん』

菅原たくや 作  文化出版局

どうして、最後は泳げたのか・・・

 

絵本ナビ検索で調べると・・

あらすじ わかる。。。

 

ナサイ

今日は、春風、ストーリー、REASON、イロトリドリ、・・・。

子育てに、苦戦中のママに 音楽を流すと良いよと言ってみた。

「家のガヤガヤした感じが落ち着くよ。」

と、話した。

「どんな曲?」

と、きかれたので 

「ゆずとか・・・ギター演奏とか・・」

と、答えた。

(私には、クラシックとは、言えなかった。

私は、音楽は心の栄養だという自信があるので。。。

 

そして、CDを貸してあげる約束になった。。。

 

無事に かえってきますように・・・

ゆず曲ひろまる。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする