スノーボール?
ここは、大泉緑地公園。
朝、テイ子さんの番組を聴いて、ゆずさんのコメントも聴いて・・・
出発進行!
母の出してくれた携帯ラジオ。
これ、気に入って、持っていくはずだったのに忘れました。
でも、カメラは、借りました。
フ、フイルム??
覗くレンズ。
しょうちゃんが、写してくれる時に、顔とカメラがくっついているのが、面白かった。
あまり、気軽には写せない緊張・・・。
森林浴。
木陰は、寒いくらい。
本をだいぶんと読めました。
池のほとり。
2羽の鳥。
ヒツジさんたちは、夕方には 小屋の中。
その小屋は
「樹のみち」沿いにあります。
樹のみちは、ふかふかの道。
野鳥を撮るカメラマンさんも沢山いたなぁ・・・
でも、
目的は、
絶叫滑り台!
(ただ滑り)
あ、逆さま・・・
ドスン!
滑り台の下。
私が、以前、顔から突っ込んで、口の中が砂だらけになった。。。
(地面を突き破ろうとしたわけでは、ありません。)
私が滑ったのは、始めにも、あとにも、その1回だけ。
長~~いの。
あ、そうそう!
短パンの人は、モモがすれるよ!
(すれさわすれじ?)
でも、子供たちってすごいね。
販売機で、買って、飲みながらずーっと見てたけど、
(ただ見)
滑りおわって、頭をうったり、バランス崩して、もみくちゃになったりで、
痛い顔や 泣きそうな顔を一瞬するんやけど、
そのあと、すぐに 笑顔になるんです。
私みたいに(笑)もう、ダメ・・
と、2度と滑らない!
なんてことなく、
また、階段を駆け上がるんですよね・・・
大人たちも勿論、キャーキャーいいながら、滑っていました。
スマホを落としたと砂の中を探す場面もありました。
ちゃんと、砂の中から掘り出されました。
落し物注意です。
この滑り台、甘く見ちゃいけません。
(顔から突っ込む人は、いなかった。)
遊具。
6歳から12歳までの表示がところどころにある。
きっと、壊れにくいように配慮ですよね?
あ、ここは、無理。。。
と、大丈夫なところを上がったり下がったり渡ったりしました。
市営地下鉄 御堂筋線「新金岡」駅を下車。
公園までは、距離があるけど、ステキな緑道になっています。
木々に、名札がついていて、楽しみながら進めますよ。
快晴でした。
本日 FURUSATO新大阪店、吹田店、休業中。
ナサイ
ゆずくん、Mステでは「イロトリドリ」、僕らの音楽では「REASON」、「からっぽ」、「うまく言えない」。
外の景色を写す時、室内生活の多い人が見てくれるといいなぁと想うことが多い。
外に出れない事情の人とか・・・。
特に 入院中の人をよく想う。
外は、今 こんな季節だよ・・・