ふわりのにちにち ~造園家・野草家の武蔵野の山野草と雑木の庭づくり~

心象風景をかたちに・・ 童心にかえる ふわりの庭
株式会社 風 代表取締役
造園家・野草家 楠耕慈 のブログ

茶花を活ける

2006-06-10 12:20:54 | ふわりの茶花
2100円の茶花セットを二つの器に活けてみる。

もう一つは乙女百合 白花しもつけ 鷹の葉すすきを中村久一作の蓋付きの器に。
茶花は自由に活けるのが楽しい。さりげなく、気張らず・・。

*毎回この二つ分位の花材は入ってます。是非ご利用下さい。


花の店 風(ふわり)のHP
Blog「みんなで作る草花図鑑~日本の草花を残そうよ~」
Blog「癒しの園芸療法・園芸教育」

にほんブログ村 花ブログへクリックお願いします!


茶花を活ける

2006-06-10 12:16:26 | ふわりの茶花
2100円の茶花セットを二つの器に活けてみる。

まず一つは竹島百合 利久草 りょうぶ 
 
中村久一作の花器に・・。


花の店 風(ふわり)のHP
Blog「みんなで作る草花図鑑~日本の草花を残そうよ~」
Blog「癒しの園芸療法・園芸教育」

にほんブログ村 花ブログへクリックお願いします!


ふわりの「庭楽」