本日のギャラリーみやうち様でのお教室は「オアシスを使わないアレンジメント」。
給水スポンジを使用せず、葉物で花を留めながら活けていくというものです。
皆様、勝手が違うようで少し苦心されていました。
器はマッドな質感のブリキのバスケットを使用。
これに合うお花という事で、ピンクグレーの色目のお花や、斑入り シルバー系の葉物、ハーブ、野草を併せました。
バラは探したのですがsuzunoさんのバラが見つからず・・。
「メタリナ」と「ルビーレッド」を使用しました。
花の色併せは器との相性で選ぶのですが、落ち着いたピンクが上品だったのではないかと思います。
生徒さんそれぞれに個性豊かに・・。
本日、中村久一作の花入れに一目ぼれ(笑)
またまた購入してしまいました。
「へんこ(偏壺)」という形らしい。
これはへんこの「
上田米穀店」様の演出に使わない手はありません(笑)
さっそく、最近
花かごさんが提唱されている「花一輪運動」を意識して、野草と遊んでみました。
自分で大切に育てた野草や道野辺に力強く咲く野の花の命を、感謝を込めて活けてみる。
なにも花屋で買うものだけが「花」ではありません。
すこし周りを見渡せば、豊かな四季巡る日本に暮らす幸福に気付くはず・・。
花の店 風(ふわり) オフィシャルHP
カテゴリー
花の店 風(ふわり)
野草の卸 「草の花」
ガーデンデザイン 風(ふわり)
道草くらぶ (山野草・花教室)
和空間・骨董 演出 風(ふわり)
専属空間プランナー 「Retreat」
野草の演出なら 花の店 風(ふわり)のHP
草花盆栽の作例フォトアルバム
山野草・茶花フォトアルバム
Blog「未来の子供達に日本の草花を残そうよ!~みんなで作る草花図鑑~」
Blog「癒しの園芸療法・園芸教育」

応援クリックいつもありがとうございます。