本日杉並区T邸のお庭にお邪魔しました。
この庭の設計・施工はK氏。
わたしも色々な庭を見てきましたが、このT邸の庭に最も感銘を受けました。
かねてより氏にお会いしたいと思っていましたが、当店の上得意でもあるこの庭の持ち主Tさんが当店まで連れて来て下さった。
T邸の庭は一言で表現すると「哲学のある庭」。
氏は謙遜なさるが、高い美意識と経験に裏づけされた、完成度の高い庭です。
今日話を伺っただけでも、無欲というか気張った所が少しも無い。
センスが無いといいながら、トレリスに「ブルーグレー」などという絶妙な色目を持ってくる。
当店と共通するのは「自然に・・。」「植物同士、切磋琢磨させる。」という部分だと思う。
また「植物を愛する人は庭師にはなれない。」と仰る。
これは、植物を愛するがゆえの、氏の謙遜と思われるが、植物のセレクト一つにしても、草木への強い思い入れを感じるのである。
聞く所によると、アプローチのコンクリートと思われる部分も自然素材を使い、いずれは土に返させるという配慮もあり・・。
まさしく当店が目指す「エコガーデン」の姿が、そこにはありました。
尊敬する方にお会いでき、「いつか機会があれば一緒に」との言葉も頂き、とても意義ある「お庭探訪」でありました。
この庭の設計・施工はK氏。
わたしも色々な庭を見てきましたが、このT邸の庭に最も感銘を受けました。
かねてより氏にお会いしたいと思っていましたが、当店の上得意でもあるこの庭の持ち主Tさんが当店まで連れて来て下さった。
T邸の庭は一言で表現すると「哲学のある庭」。
氏は謙遜なさるが、高い美意識と経験に裏づけされた、完成度の高い庭です。
今日話を伺っただけでも、無欲というか気張った所が少しも無い。
センスが無いといいながら、トレリスに「ブルーグレー」などという絶妙な色目を持ってくる。
当店と共通するのは「自然に・・。」「植物同士、切磋琢磨させる。」という部分だと思う。
また「植物を愛する人は庭師にはなれない。」と仰る。
これは、植物を愛するがゆえの、氏の謙遜と思われるが、植物のセレクト一つにしても、草木への強い思い入れを感じるのである。
聞く所によると、アプローチのコンクリートと思われる部分も自然素材を使い、いずれは土に返させるという配慮もあり・・。
まさしく当店が目指す「エコガーデン」の姿が、そこにはありました。
尊敬する方にお会いでき、「いつか機会があれば一緒に」との言葉も頂き、とても意義ある「お庭探訪」でありました。