goo blog サービス終了のお知らせ 

ふわりのにちにち ~造園家・野草家の武蔵野の山野草と雑木の庭づくり~

心象風景をかたちに・・ 童心にかえる ふわりの庭
株式会社 風 代表取締役
造園家・野草家 楠耕慈 のブログ

真実

2007-03-11 17:57:33 | ふわりのBGM

「戦場に赴く歩兵は 
王様のように考えるの
戦いの中では
知識こそがとどめをさせるから
そして彼はリングに上がらずとも
既に勝利を手に入れているわ
知性を武器にしたとき
叩きのめす相手など存在しないのだから
だから独りで歩き出すときには
自分を信じて
自分を深めることだけが、頂上へと導いてくれるのだと
覚えていなさい
そして自分が何処に立っているかを分かっていれば
何処に向かえばいいかも分かるはず
もしも途中でつまずいたとしても、大したことじゃない
だってあなたの中にこそ“真実”はあるのだから」

これフィオナ・アップルのセカンドアルバムのタイトル・・長っ!
でも好き

Promiscuous

2007-03-10 17:52:00 | ふわりのBGM

ネリー・ファータド・・何故か買っちゃう・・。
このオネーサンはホント綺麗ですよね。
この「Promiscuos」はビルボード一位になりましたね、去年ですけど。
グラミー期待してたんですけど、ノミネートされなかったのかな?
良いアルバムですよ、コレ。
PV最後のほうにジャスティンもチラリ。

向田邦子が愛した、ミリー・ヴァーノン

2007-03-08 18:05:03 | ふわりのBGM

向田邦子の愛聴盤として有名な「イントロデューシング」が待望の復刻です!
これ、廃盤だったので聴けなかったんですよ。
このたび復刻と言うことで早速注文しました。楽しみ!

向田邦子の愛聴版としては、ブリジット・フォンテーヌ「ラジオのように」やビリー・ホリディ「奇妙な果実」辺りが有名ですが、好きな音楽も独特のセンスなんですよね。本物志向というか・・。
私もどちらとも大好きです。
ミルバなんかも好きだったようです。

ですからこの「イントロデューシング」も期待大。
たしか数枚を残して姿を消した謎めいた歌手なんですよね。
早く届かないかな~。

マデリン・ペルーのライブ!

2007-03-04 11:10:50 | ふわりのBGM
画像は「モダンなお花で華やかに」アレンジメント。

去年から、花屋仲間三人で「マデリン・ペルー」のライブが見たい!とJ-Waveのご招待やチケットをチェックしていたんですが取れず・・。
でも昨日花屋のOさんがゲットしてくれました!
四月ですが今から楽しみ。
こういう仕事をしていると、なかなかコンサートなぞには行けないのですよ・・。
たしか前回は「ジョアン・ジルベルト」の初来日の時(In Tokyo のやつ)だったから3年前だったかな?

最近気になるアーティストの来日が多い。
なかでもマントラ!!
マンハッタン・トランスファーは以前、シアターコクーンで見ましたが最高でした~。
今回はストリングスと競演とういことで・・凄そう・・。

こういう仕事だとなかなか行けませんね・・ライブは。
今回は思い切って行ってきます!ってまだ先なんですけどね

ふわりの「庭楽」