ZX6Rも6万キロ超えると車体にガタが来始める。
道の駅かぞわたらせ。
ゆるキャラが来てた。栃木のみたい
めちゃくちゃ寒かった。男体山が真っ白で、そこから冷気が降りてきてるのかと思った。
付近の駐車場。クルマ4台くらい停められるかな。ジャリだから、バイクは置きたくないかも。
道の駅の展望台。渡良瀬遊水地が見えるのだが、水が干からびててよくわかんない。
一応恋人たちの聖地らしいが、カップルはいなかった。
渡良瀬遊水地に移動。クルマで遊水池内を通り抜け、中の駐車場に行ける。
中の島の観察台というのがあるね。でも寒過ぎて行く気が起きなかったよ。
少し戻ってウォッチングタワーに来てみた
台風の時、この辺は洪水で水の中だったんだね
展望台
男体山が見える。
寒くない時に来ようと思ったけど、夏はどうなんだろう?暑いのかな
次の立ち寄りスポットは、唐沢山神社。にゃんこ君たちがいっぱいいる神社らしい。
山城だったらしい。
本丸の城壁かな
見応えのあるお社
にゃんこ君は、ところどころで見かけたけど、そこまでうじゃうじゃいなかったので、写真撮れなかった。っていうか、人が集ってたので、あまりそば行けなかった。
下の茶店で腹ごしらえ。
最後のスポットは道の駅どまんなかたぬま。またスポットの概要がわかる写真撮り忘れたよ。
ステムベアリングとホイールベアリングを交換のため入院。2週間くらいかかるらしいが、代車が出て1週間くらいでできるとこないかなとか思ってしまう。
自動車ディーラーと同じに考えたら酷ってわかっているけど、つい本音が出てしまう。
そんなわけで今日はバイク乗れないのだが、某ユーチューバーのモトブログ見て、行ってみたいと思っていた場所へ行こうと決心。
病み上がりでだるかったので朝少し行くの躊躇ったが、タイトルのとおり、思い切って出かけた。
クルマで出かけるのに意外と困るのが服装。
バイクの時とは違い、つい薄着で出掛けてしまった。これが後ほどアダとなるのだが。
道の駅かぞわたらせ。
ここに来た目的は、三県境を見るため。ここから5分くらいのところにあるらしい。
しかし、駐車場結構狭く、停めるのに苦労してしまった。
バイク置き場はなんとかあるみたいだが、バイクで来ても先客多すぎると出し入れが苦労しそう。
ゆるキャラが来てた。栃木のみたい
めちゃくちゃ寒かった。男体山が真っ白で、そこから冷気が降りてきてるのかと思った。
まぁ、薄着で来たからいかん。今日は10度までいかないくらいだからナメてたよ。
寄せ書きノート書く余裕もなく、退散。意外とひとも入れ替わり立ち替わりくるからのんびり出来なかった。
あったかくなったらまた来よう。
付近の駐車場。クルマ4台くらい停められるかな。ジャリだから、バイクは置きたくないかも。
道の駅の展望台。渡良瀬遊水地が見えるのだが、水が干からびててよくわかんない。
一応恋人たちの聖地らしいが、カップルはいなかった。
ゆるキャラが登ってきた。あの短足でよくここまで来たな。
メロンパンが有名らしいが、あんまりそそられなかったので入らなかった。
渡良瀬遊水地に移動。クルマで遊水池内を通り抜け、中の駐車場に行ける。
すごく広い。干潟っぽいとこまで歩いてみたが、ここも冷たい風が吹き抜けて寒い。
水が引いていたから、歩けるかなと足を入れてみたら、ヘドロにハマるところ。靴が泥だらけになるとこだった。
行けそうに見えても入らない方が良い。
中の島の観察台というのがあるね。でも寒過ぎて行く気が起きなかったよ。
これも次回に持ち越しだな。
少し戻ってウォッチングタワーに来てみた
台風の時、この辺は洪水で水の中だったんだね
展望台
男体山が見える。
日光行った時、遠くに思えたけど、近くに感じる。
ま、今から行ったら、夕方になっちゃうんだろうけど。
あと、雪だらけだろうなぁ。
寒くない時に来ようと思ったけど、夏はどうなんだろう?暑いのかな
次の立ち寄りスポットは、唐沢山神社。にゃんこ君たちがいっぱいいる神社らしい。
ここまで急なクネクネを登ってきた。栃木らしいかな。いろは坂っていうか。
タイトすぎて、バイクでも面白くないかもしれないけどね。
山城だったらしい。
本丸の城壁かな
見応えのあるお社
にゃんこ君は、ところどころで見かけたけど、そこまでうじゃうじゃいなかったので、写真撮れなかった。っていうか、人が集ってたので、あまりそば行けなかった。
写真のにゃんこ君は、凶暴で触ろうとすると、爪できっとやられそうになった。野良は怖いからやたら触れない。
下の茶店で猫餌売ってるの。そこで買ってから登るといいかも。
猫に興味なくても山城としても興味深い場所で見応えはあるかもね。
下の茶店で腹ごしらえ。
次のスポットで食べようかと思ってたけど、空いてたから寄ってきちゃった。
生姜焼き定食1200円也
最後のスポットは道の駅どまんなかたぬま。またスポットの概要がわかる写真撮り忘れたよ。
こういうのでブログ苦手なんだよね。
紹介も下手だし。
足湯無料なんだって。室内足湯で快適そうだったが、面倒なのでやめた。混んでるし。
写真は、コーヒーとミックスのソフトなんだけど、そんなでもなかった。
栃木でこれはというのを食べたことがないけど、どこかおいしいとこあるのかな、知りたいな。
帰りも高速道路あんま混んでなかった。クルマだからある程度渋滞覚悟していったけど快適だった。ACCのおかげで足腰痛くならなかったし。
病み上がりでの良い気晴らしになったよ。
おしまい