皆さん、こんにちは~!
オリンピック4連休が始まりました。
コロナ以外にも余計なケチが付いてしまい、残念ながら「待ちに待った」とは言い難いオリンピックになってしまいましたが、選手の皆さんには是非『本物のスポーツの力』を見せて頂きたいと願います。
今朝も沢山のアサガオが開きました~♪
- 6時からいつもの三番瀬までジョギング散歩をして来ました。
こんな時間でしたが、探していた白いオシロイバナが咲いていました。
これ、何だと思いますか???(⇒答えは一番最後に)
南国の雰囲気♪
アメリカデイゴが咲き残っています。
雲の子供たち。
暑いけど気持ち良い。。。
漁船が網を上げていました。
おじさんに何が釣れるのか聞いてみたら、ギマという魚だそうです。(カワハギの仲間で、外道だけれども美味しいらしい)
今日は干潮で、中国人の家族連れがテトラポットの先で遊んでいるのを見かけました。
よく見ると皆、トングのようなものを持っています。遊んでいるのではなくて食材の調達でした。(中国人は何処に行っても逞しい!)
女の子が足を滑らせて、お母さんが「小心!」と声を掛けています。
こっちも思わず「小心一点!(シャオシンイーテェン!)」と声に出してしまいました。
(小心=注意、一点=ちょっと、少し)
小心一点 = 気を付けなはれや!
ハマゴウ(浜栲)
初めて見つけた花はセイヨウミヤコグサ(西洋都草)でした。
スコップ迄持って潮干狩りに向かう青年たち。こちらも中国の方でした。
この海岸、去年海難事故があってから立入禁止になっているのですが・・・
干潮の日にはアサリ獲りにたくさんの人が押し寄せます。(こちらは日本人の皆さんでした)
おじいちゃんとお孫さんかな? 気を付けなはれや~!
暑いけど気持ちいい~
アメリカノウゼンカズラでしょうか?
100点満点のヒマワリです♪
お昼のテレビで、開会式のショーの演出担当の何某氏が解任されたとのニュースを見ました。
今日の明日ですから今更演出は変えられないでしょうし、、、一体どうなるのでしょうか???
3枚目の写真の正体はこちらです。☟
暗い夜道も、言動も、、、気を付けなはれやっ!
要注意だにゃ~
(本日も最後までご覧いただき有難うございました!)