見出し画像

ガバオさんのトコトコ日記

週末のジョギング散歩と、昼酒のお楽しみ。

こんにちは!

午前中、三番瀬の海岸線までジョギング散歩をして来ました。

帰ってシャワーを浴びて、ステテコ姿でブログを書きながら、ポークソテーとLAエンジェルスの試合をつまみに昼酒中です。(たった今、大谷君が二塁打を打ちました!)

 

久し振りに晴れ間が出ましたので写真の枚数も多めですが、どうぞ最後までお付き合いくださいませ。

 

 

久し振りの青空♪

 

 

モンシロチョウもたくさん飛び交っています。

 

ハクチョウソウ

「白鳥」では無くて「白蝶」なのですね。

 

 

お馴染みの散歩コース、市川野鳥の楽園の遊歩道です。

タヌキも棲みついているんですよ。

 

 

アヤメと白鷺。

 

 

ヤマモモの実がつき始めています。

 

 

こちらには琵琶の実も。。。

道から手の届くところは、熟すと直ぐに採られてしまいます。

 

 

 

紫陽花もいよいよ本番を迎えました。

 

 

雑草化して逞しく咲くアルストロメリア。

 

 

今年初めてのタチアオイ。夏を感じさせる花ですね。

 

 

コマツヨイグサ。

なよなよと儚げに咲いています。

 

 

今まで殆ど無視していたイネ科の植物も、よく見れば今が花盛りです。

 

 

風に揺れるイネ科の写真は撮るのが難しいだけに、上手く撮れると嬉しいですね。

 

 

今日の三番瀬口。

干潮の海面がキラキラと輝いています。

 

 

三番瀬口から、埋め立て地の遊歩道がまっすぐ伸びています。

 

 

ソメイヨシノのサクランボをひとつ食べてみました。

ちょっと青臭いですが、甘酸っぱくて美味しいです。

 

 

気の早い潮干狩りを楽しむ皆さん。

 

 

埋め立て地の突端には釣り人がちらほら。

 

 

海の水に透明感があります。

 

 

海を見下ろす丘。

 

 

程よい感じの雲のフィルターが、直射日光を遮ってくれました。

 

 

ハゼ釣りを楽しむご年配の帽子の上に、、、

 

 

道端に野生化したヒメヒオウギ(姫檜扇)。

 

 

こちらも道端に逞しく咲くサフランモドキ。

 

 

おつまみをチャチャと作って昼酒タイム。

厚切りのポークソテーはポン酢をかけて頂きました。

 

たった今、試合が終わりました。

試合の方は負けちゃいましたが、大谷君は第4打席でも三塁打を放ちました!

本当にスゴイですね!!

 

 

最後までお付き合い頂き有難うございました。

来週も頑張りましょう~。

コメント一覧

gabaosan
goo327anazannさん、こんばんは。

コメントとアドバイスを頂きありがとうございます。
残念ながら、散歩道の琵琶の木は堰堤の外側にあって、根元に行くことが出来ないのです。。。
確かに、天然物には違いないと思います。
goo327anazann
枇杷の種を探して、持ち帰って洗いホワイトリカー(35℃)に漬けましょう。
但し、草や地面の中には、思わぬ危険がありますから、ナイロン手袋か火箸があれば袋と一緒に持参しましょう。
天然のだと思えますので、これは貴重です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「週末のジョギング散歩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事