見出し画像

ガバオさんのトコトコ日記

山の記憶~秩父に棲むオオカミ達~


皆さん、こんばんは。


2024220日、火曜日。曇り後晴れ。


昨日、近所のビルのロビーに立派な雛人形がお目見えしました。




後から皆さんのブログで知ったのですが、、、

そう言えば昨日は二十四節気の雨水、

雨水は雛人形を出す日でもあったのですね。。。納得!🙂



さて、

夏日寸前の気温から一転、明日から真冬の寒さになるそうで、、、

この寒暖差、心して掛からないと痛い目に遭いそうです。😣



気温にも

トリガー条項 欲しい春  (が)


********************

先週土曜日の秩父歩きの続編です。


秩父に棲むオオカミ達

三峯神社を筆頭にお犬様信仰が盛んな秩父地方は、知る人ぞ知る「オオカミ像」の聖地でもありまして、、、

先週の秩父歩きのお目当ての一つも、未だ見ぬ蓑山神社のオオカミ像でした。



因みに「オオカミ像」と言う表現ですが、、、

狛犬とはあくまでも「狛犬」と言う架空の聖獣の固有名詞ですので、狼の姿をしているからと言って「狛狼」などと呼ぶのは間違いです。

また、大口真神に通じますので、「狼像」ではなく、強いて「オオカミ像としています。




217日、

秩父鉄道の和銅黒谷駅から出発。



お犬様の神社ではありませんが、、、

先ずは和同開珎に所縁のある聖神社にお参りしました。


聖神社

慶雲五年(708年)、秩父で見つかった銅が朝廷に献上され、年号が「和銅」に改元されました。

ときの元明天皇から遣わされた勅使によって近くの祝山に金山彦命(かなやまひこのみこと。鉱山の神様)が祀られ、後に現在の地に遷座して聖神社が創建されたと伝わります。

「秩父観光なび」より抜粋






堂々たる狛犬が据わっていました。





蓑山からの小鹿野の丘陵と両神山

かつてこの原野を日本狼が闊歩していたことを想像するとワクワクしてきます!





蓑山の榛名神社

狛犬は何処でも見掛ける平成狛でした。





榛名神社から50m程下がった山腹に、

お目当ての蓑山神社がありました。




蓑山神社のオオカミ像

台座には明治23年とありました。


阿形像





吽形像



微妙な首の角度にも味わいがあります♪


浮き出たあばら細長い尾

典型的な秩父のオオカミ像の特徴です。



見れば見る程味わい深いオオカミ像😄

わざわざ寄り道した甲斐がありました♪





蓑山を下りて宝登山に向かいます。

宝登山神社も、お犬様信仰の神社です。



親鼻駅の駅舎と宝登山




宝登山神社奥宮のオオカミ像


山頂直下、宝登山神社奥宮の前に一対のオオカミ像が据わっています。





此方は昭和初期のものです。




蓑山とは大違いの精悍な顔付き。。。



決して画一的で無いところが

オオカミ像の魅力です♪



蠟梅越しの両神山

両神山にも何対かのオオカミ像が棲息してます。





最後に、

宝登山神社の里宮にお参りしました。





残念ながら、

里宮にオオカミ像は居りません。



数ある秩父のオオカミ像も、これで8割方は対面済みとなりました。

いずれブログでも紹介させて頂きます。



(おまけ)

長瀞の岩畳(国指定の天然記念物)





長瀞駅(関東の駅百選)

明治44年の開業当時の姿を残しています。




本日もご訪問頂きまして有難うございました。


コメント一覧

gabaosan
@azm azmさん、こんにちは。

長瀞駅は開業時は「宝登山駅」だったそうです。
秩父鉄道には今でも観光のSLが走っているのですよ!
gabaosan
@hananekoyama2014 ハナネコさん、こんにちは。

オオカミ像は夫々個性があって順番は付けられませんが、宝登山奥宮のオオカミ像は、秩父の中でも傑作だと思います。

蓑山のオオカミ像は首の傾きのぎこちなさが堪りません!😄
gabaosan
@takechiyo_1949 竹千代さん、こんにちは。

今日の記事にも書きますが、狛犬は日本の誇るべき文化の一つだと思います。

狛犬のお陰で、山歩きの楽しみが倍増です!
gabaosan
@kiko-kiko_2005 さん、こんにちは。

奥多摩と秩父には、こんなオオカミ像が沢山棲息しています。

その内に特集しますので、またご覧になって下さい!☺️
azm
こんにちは。
「長瀞駅」風情があっていい佇まいですね。
ポストがまたいいです(^^)/
hananekoyama2014
こんにちは。
宝登山奥宮のオオカミさんにはお会いしたことがあります。
蓑山神社の狛狼さんは、小首をかしげて何だか可愛らしいですね。
会ってみたくなりました。(^^)
Unknown
お早うございます
秩父路の散策
ありがとうございます。
神社お詣りの折には狛狗も拝んでいます。
逞しい狼もいいですね。
竹千代 拝
kiko-kiko_2005
おはようございます。
私の近くでは見ることが出来ない
初めて見るオオカミ像です。
貴重なオオカミ像ですね。
お写真ありがとうございます。
gabaosan
@nekomusic-8 さん、おはようございます。

スミマセン、私の説明が悪くて皆さんに誤解を与えてしまったようです。。。

狛犬は本来、鳳凰や麒麟と同様、あくまでも「狛犬」という名前の架空の動物の名前です。

ですので、厳密にいいますと、神社の猿は「猿の像」と呼ぶしかありません。

あくまでも「厳密には」の話ですから、余り気にする事でもないですけどね、、、😅
gabaosan
まるはちさん、おはようございます。

スミマセン、
私の説明が悪かったようで、、、

狛犬は本来、鳳凰や麒麟と同様、あくまでも「狛犬」という名前の架空の動物の事ですので、神社に居るからと言って「狛狼」とか「狛猪」という呼び方は本来は間違っていることになります。

まあ、固いことを言わずに、狛狼、狛猪でも、誰も困りませんけどね、、、😅
gabaosan
@marurobo36 maruroboさん、おはようございます。

秩父地方のオオカミ信仰は日本武尊命の東征伝説に関係がありまして、山で道に迷った日本武尊命をオオカミが助けたという伝説が基になって、今でも多くの神社がオオカミを神様、もしくは眷属として祀っています。

秩父自体が独特な雰囲気があって、とても良い所ですよ。
gabaosan
@mamanjyun326you たかさん、おはようございます。

今確認できるオオカミ像は、殆どが秩父と奥多摩に集中していて、香川県にあるのはかなり珍しいと思います。

ニホンオオカミは全国に生息していた筈ですが、明治政府の政策で絶滅させてしまったことは残念です。
もし、今も生息していたら山里の獣害も無かったでしょう。

とは言え、狼の棲む山を単独行するのことはお断りですけどね、、、😅
gabaosan
@luffy000616 真衣さん、おはようございます。

はい、
狼は「良いケモノ」と書く位ですものね。

大口真神として今でも信仰の対象となっていますが、その本当の姿は余り解明できていないんですよね。

秩父のオオカミ像はかなりデフォルメされていますが、何処か愛嬌があって親しみを感じます。
nekomusic-8
先日はコメントありがとうございました。
猿も狛犬、ひとつ利口になりました♪
今日もまた珍しいオオカミの狛犬を見せて頂きありがとうございます。
絶滅したオオカミが人と共存していた証ですね
なんだか愛しく感じます。
まるはち
こんばんは、ガバオさん!

狛犬って、どんな動物がモデルでも「狛犬」になるんですね。(知りませんでした)(笑)
イノシシだと、「狛いのしし」
足だと「狛足」などなどなど、、、(汗)

色んな狛犬見てますが、オオカミは初めて見ました。
ほんと、知らない事ばかりです。(笑)
marurobo36
今にも飛びついて来そうな迫力ですね。
いつもの狛犬とは、一味違います。
なんというか俊敏さか有りそうな感じで、
強そうです。😁
ところ変われば というか 信仰変われば
でしょうか??
mamanjyun326you
秩父の奥深く狼が存在していた事は知られていますね。
その証しは神社の狛犬が物語っている様です。
今まで秩父山地の神社は詣でても狛犬にまで注意しておりませんでした。
過去の登山写真を見て確認してみたいと思います。
そう言えば四国を旅した時、香川県の津田の松原の敷地内に在る石清水神社の狛犬が狼でした。
珍しかったので覚えております。
と言う事は有る時期、日本各地に狼は生息していたのでしょうか。
luffy000616
日本狼は人を襲い事は
なかったと言われてます。
人間にとって害獣の猪や鹿を
餌にしてたから
国民の大多数だった農民にとっては
神さまのような
存在だったのでしょうね(^ ^)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「山の記憶」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事