はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

小さな春 ~ 東京薬科大植物園     2025.02.20

2025-02-22 | 花散策
春は遅れているようですが、小さなお花に会えました。 . . . 本文を読む
コメント (1)

アオイスミレが咲いた

2025-02-18 | スミレ
早咲きのアオイスミレが咲きました。 . . . 本文を読む
コメント (6)

絶対送粉共生 ~ オオシマコバンノキとオオシマコバンノキハナホソガ

2025-02-16 | 花と実、自然
小石川植物園の温室で . . . 本文を読む
コメント (2)

2月の小石川植物園     2025.02.06

2025-02-14 | 花散策
今年の冬は寒い . . . 本文を読む
コメント (6)

冬芽と葉痕 ~ カジノキ、ヒメコウゾ、ヤマグワ

2025-02-07 | 冬芽と葉痕
クワ科のカジノキ、ヒメコウゾ、ヤマグワ . . . 本文を読む
コメント (2)

アオノリュウゼツランは 種子散布中     2025.01.30

2025-02-02 | 花と実、自然
12月に黒褐色になっていた実が割れていました。 . . . 本文を読む
コメント (8)

冬芽と葉痕 ~ フジキ、ユクノキ、ハクウンボク

2025-01-29 | 冬芽と葉痕
葉が散ると冬芽が現れるタイプ . . . 本文を読む
コメント (2)

神武寺から鷹取山(三浦)ハイク       2025.01.22

2025-01-24 | 1月、2月に歩いた山
今回も ゆるハイクへ出かけました。 . . . 本文を読む
コメント (10)

冬芽と葉痕 ~ マルバアオダモ、ヤマトアオダモ

2025-01-18 | 冬芽と葉痕
冬枯れの季節に観察できる楽しいものたち . . . 本文を読む
コメント (8)

葉化した? スイセン

2025-01-14 | 花と実、自然
咲き誇るニホンズイセンの中に変わり者がいました。 . . . 本文を読む
コメント (4)

弘法山ハイク     2025.01.08

2025-01-10 | 1月、2月に歩いた山
冬枯れの丘陵を歩きました。 . . . 本文を読む
コメント (14)

初春の散歩道から公園へ

2025-01-07 | 花散策
冬の散歩道をお花に出会えそうなコースで。 . . . 本文を読む
コメント (10)

2025年の始まり

2025-01-04 | ご挨拶
2025年も よろしくお願いいたします。 . . . 本文を読む
コメント

残る黄葉 ムラサキツバメはお引っ越し

2024-12-28 | 蝶、虫、鳥など
12月の末になっても黄葉が残っています。 . . . 本文を読む
コメント (12)

12月のアオノリュウゼツラン

2024-12-24 | 花と実、自然
夏に咲いたアオノリュウゼツランの返り咲き? の花や実が見られました。 . . . 本文を読む
コメント (8)