11月22日、水曜日。 快晴。
東京は、春の霞が懸った様な、、、
文字通り小春日和の「小雪」となりました。
ところで、、、
昨日のブログで「都心の木通(アケビ)」と書いた実は、アケビでは無く、ムベの実でした!
私の勘違いでした、スミマセン、、、🙇
ムベ(郁子・野木瓜)
アケビ科ムベ属の常緑つる性木本植物。
別名∶トキワアケビ
古くから「不老長寿の実」といわれ、皇室のほか、天智天皇を祭る近江神宮、靖国神社に献上されるのだとか。
「むべなるかな」
のむべは、このムベの事だそうです。
また一つ、植物の名前を覚えました♪
教えて頂いたreikoさん、
いつも有難うございます!☺️
************************
銀座5・6・7丁目
いつもの通勤散歩は銀座の1丁目から4丁目を歩いて晴海通りに入りますが、今日は久々に、その先の5、6、7丁目を歩いてみました。
567、、、
ハハハ、
今更コロナと掛けた訳ではありませんよ。😊
6時42分、
銀座4丁目交差点(晴海通り交差)から出発。
中央通りを南の新橋方向へ、、、🚶♂️
銀座5丁目
SOBI FLOWERSの見事な薔薇のディスプレイ
5丁目の銀座コアは建て替えが決まっていて、入居テナントが順次転居を始めているようです。
明治27年創業、あんみつ発祥の店と言う若松屋も、年内で閉店するとの案内が出ていました。
銀座5丁目交差点(みゆき通り交差)
道の両側でビルの建て替え工事中です。
交差点を越える毎に番地が変わります。
銀座6丁目
銀座6丁目の顔、G SIX(銀座シックス)
ブランド店のディスプレイがどれも華やかです。
GINZAシックスの前にはこんなものが、、、
中銀カプセルタワービルのカプセル
故・黒川紀章氏の代表作で2022年に解体された中銀カプセルタワービルのカプセルで、12月25日までの特別展示だそうです。
銀座6丁目交差点(交詢社通り交差)
銀座7丁目
老舗の銀座ライオンは健在です。
銀座7丁目交差点(花椿通り交差)
資生堂パーラーのビルがシンボルです。
8丁目はパスして花椿通りへ、、、🚶♂️
うどんの木屋と椿屋珈琲
共に老舗です!
並木通りを通り過ぎて、、、
外堀通りへ、、、
この後、JRガードを潜って国会通りで虎ノ門方面に向かいました。。。🚶♂️
三愛ビルに続いて銀座コアも、、、
他にも通りの彼方此方でビルの建て替え工事が進んでいます。
街が絶えず変化しながら生きていることを実感した通勤散歩でした。。。
本日もご訪問頂きまして有難うございました。
明日から4連休を取りますので、ブログの更新は不定期とさせて頂きます。
皆さま、素敵な週末をお過ごしください。