見出し画像

Junk Paradise ジャンクパラダイス ガラクタに囲まれて、、、。

また、、、何故か?御弁当を頂く機会が多いのですが、、、?

「お疲れ様です。」

12月に入ってから何故か知人達はら御弁当を頂く機会が増えています。

(以前のブログでもこの様な事があったのを記しています。)

御弁当を頂くのって、、、結構、、、嬉しいのです!!!

自分で買わない御弁当てっ!くれた方の嗜好等が分かる様な気もするので?

 

「野麦峠の釜めし」です。

知人は別に長野・岐阜の県境にある「野麦峠」へ行った訳では無く

デパート?スーパー?の駅弁フェアで購入して来てくれた様です。

 

釜めし弁当と言うと有名な荻野屋の『峠の釜めし』をイメージしますが

この釜めし弁当は、どの様な仕様なのか?蓋を開けるこの瞬間がたまらん!?

 

悪くない!いや!良いじゃナイ!?「峠の釜めし」の記憶は無いのですが

こちらの「野麦峠の釜めし」も美味しそうです。

仕様は茶飯?炒り卵、鶏肉、筍煮、ウズラの卵、栗の甘露煮、人参・椎茸の煮物

銀杏、インゲン!と具沢山で大変美味しく頂きました!でも、、、

この器がいつも如何しようか?とっ?

 

「日本橋 弁松弁当」の「白詰」弁当です!

これは知人が都内に用事があった際に買って来て頂いたお弁当です。

私の中のベスト・オブ・御弁当の双璧をなすのが、

「崎陽軒シウマイ御弁当」と「弁松 白詰」の御弁当なんです!(完全な主観)

以前のブログの画像から「崎陽軒 シウマイ御弁当」!

 

御弁当を開ける前の佇まいにすら気品を感じてしまいます。

(弁松総本店のHPで『ペリーが来る3年前から毎日作ってきたお弁当』と言う

 記述を読んで感化されています。)

 

はいっ!THE弁松の「白詰」の御弁当です!

具材は白飯、めかじき照焼、玉子焼、蒲鉾、甘煮(つと麩、蓮根、里芋、揚ボール(魚肉)

筍、椎茸、絹さや(又はいんげん))、生姜辛煮

(弁松HPから)

濃い目の味付けなのですが、本当に絶妙に「しょっぱい」の手前の味なんです。

そして、何と言っても御弁当の中身の白米と各種具材のバランスが良い!

どの、おかずを食べても本当に飽きないんです!(完全な主観)

そう思える御弁当はこの「弁松 白詰」と「崎陽軒 シウマイ弁当」の他、

無いと思っております。(これまた完全な主観)

御弁当を持って来て頂いた方達に本当に感謝です。

旨かったぁ!!!「ご馳走様でした。」

そして、、、また機会があったら宜しくお願い致します!

 

「お疲れさまでした。」


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「グルメ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事