がいやの爆走倶楽部

思い立ったら即行動・・暴走お構いなしの撮影日記です。☆(*^-^*) ☆

ま~だだよ♪

2009-07-20 18:30:43 | 野鳥
  18日の午前中、前日の天候も回復しその後のアオバズクの様子を観察に行って見た。
  親鳥(雄)は少し離れていて、雌の親鳥と二羽の雛がヒソヒソ話し?かな?・・・
  直ぐに目視出来る位置に居てくれた。





  前日の夕方、ローカル番組でアオバズクの様子が放映された影響もあったのか
  出向いた時は、私一人だったけど時間が経つに連れて訪れる人が多く成った。
  撮影の傍ら、樹と同色化したアオバズクの位置が分からない人に教えたりして
  今の時期、お遍路寺の静粛さとは裏腹にアオバズクで賑やかな遍路寺に変貌している。





  巣立ってほぼ一週間を経過したけど、旅立ちは何時になるか気になるが
  18日住職さんに聞いた時点では、まだ飛び立つ練習はしていないようだった。
  親鳥も成長する雛を横目に大きく羽を伸ばし、その時を待ってるようにも見えた。






  雛の表情をファインダー越に見てると、時間が経つのも忘れそうになるけど、
  計3時間、上を向きっぱなしの状態での撮影は 首が☆ ̄(>。☆)痛い!!





  
  お遍路さん・見物人が混在しアオバズクが今は関心の的、そんな中どこからともなく
  珍客出現! ミャア~♪とお出ましの猫、愛嬌を振りまいてましたよ。(○゜ε゜○)プッ♪



  

ツーショット

2009-07-17 23:00:14 | 野鳥
  気になる浄瑠璃寺のアオバズク、その後の経過を観察に
  曇天雨上がりの午後から行って来ました。

  そろそろ旅立ちの前の予行練習、羽ばたきを始めるのでしょうか
  親と雛が寄り添っていました。






  何とか親と雛を絡めて撮ろうと、イブキの樹の廻りをo(゜ー゜*o)=3=3ウロウロε=ε=(o*゜ー゜)o
  昼間の撮影で、ISO感度1600 SS1/60. F6.3







  此方は動く気配無し・・・・・・ ヽ(__ __ヽ)コケッ!!







  明日の天気は、曇りのち晴、観察は続く・・・・・アセアセ( ̄_ ̄ i)




雛の巣立ち

2009-07-13 16:37:06 | 野鳥
  昨日お友達のブログを訪問して、浄瑠璃寺のアオバズクの巣立ちは20日頃(予想)を
  目にしてちょいと躊躇もしたんだけど、気になって今日も出掛けて見ました。
  すると・・・・なんと二羽の雛が巣から出てて、イブキの枝に留まってました。





  管理者の方の話によれば、昨晩巣から脱出したそうですが、一羽が下に落ちたとか ☆ ̄(>。☆)
  梯子を掛け木の枝に戻したそうです。 ┐( -"-)┌  ↓どっちだぁ~落ちたん (○゜ε゜○)プッ!





  巣から出て約一週間もすれば飛び去って行くようですが、親子並びを期待して
  明日も出撃予定です。 (^-^;ポリポリ




  明日は、もう少し見やすい位置に移動してくれてますように (-m-)” パンパン♪

アオバズク

2009-07-12 21:18:48 | 野鳥
  四国霊場46番札所 浄瑠璃寺にある樹齢1000年を越えるイブキ
  こちらの樹に雛の巣立ちを見守るアオバズクのつがいが、今現在佇んでいます。
  訪れるお遍路廻りの人達も立ち止まり、一時の安らぎを感じられているようです。





  前回、七夕の日にネット友と一緒に見て、気になる巣立ちは未だだろうかと
  今日朝から観察に行ってみたけど、状態に変化無し ヽ(__ __ヽ)コケッ!!


  (* ̄o ̄)ゝオーイ!! 雛の巣立ちは 何時なん??

  ((((((((o_△_)o サァーシランって言ったのか そっぽ向いてるし。。






  何時も昼間はじっとしてると思っていたら (・・∂) アレ?
  そろそろかもねって、準備運動? 羽を広げてくれましたよ (●´ω`●)ゞ





  今年は親鳥と雛を見るべく、休みの日はダッシュ≡≡≒(* - -)ノ 行かなくては。。

カワセミ

2008-01-19 18:54:23 | 野鳥
   今日も午前中だけ空港に行ってたのだけど、この時期には珍しい?
   冬の虹を初めて見た、 ブリッジには成らなかったけど  残念!!
   これって、やはり大気汚染の影響?? 良く分からないけどネ 

  
   空港からの帰り道、気になる カワセミの撮影ポイント・・和泉大橋下を偵察
   に行って見たが、路肩に駐車不可なのと撮影者の姿も見当たらずで
   昨年偶然に見たポイント・・はなみずき通りと小野川が交錯する橋の所へ行って見た

   川沿いの散歩道をカメラ片手に右往左往してると、川面を疾走するカワセミ発見!!
   昨年は一匹だったけど、今回は三匹目にした ファミリーに成ったのかな?
   しばし、カワセミとの追っかけバトルしてると、川沿いで黄昏れ中? 居ました

  

   ヘ(-.-ヘ;)... コソコソ...と近づいては撮影のタイミングを図るも 接近距離5mが限界か
   直ぐさま気配を感じて飛び去ってしまう 

  

   暫くしてシャッターチャンス到来、冬枯れの小枝に止まってくれた ☆(*^-^*) ☆

  

   落ち着きの無いそぶり、上空を見上げる・・・・・

  

   気に成ったのは、これっだったか!!
   って、最後は飛行機ネタで締めてしまいました  (o´∀`;o)aポリポリ