昨日の七夕の日、カメラ仲間 emikoさん夫妻の東温市入りに合わせて、
オフ会を予定していたんだけど、気になる天候・・・またまた晴れ男の本領発揮?
(;´д`)ゞ アチィー!! 夏日となりました。 ☆(*^-^*) ☆
参加者は(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪と言えば集う emikoさん夫妻・風ちゃん・タメ友
私の計4名、タメ友は病み上がりだったけど 元気に集ってくれました。m(_ _"m) ペコリ
私とタメ友は、emikoさん夫妻の所用が終えるまで、浄瑠璃寺近くの向日葵畑で
時を過ごす事に。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3d/aec8ef79caa752464c2f948a6cb2cf66.jpg)
程なく携帯に連絡が入り、一緒に昼食をと言う事で杖の淵公園で合流~直ぐ傍にある
うどん屋さんで( ̄¬ ̄) ジュル・・・美味しいうどんを食べたのでした。
(事前に昼食で立ち寄ろうと思ってたレストランがこの日定休日? _| ̄|○ ガクッ)
昼食を終え、撮影予定の地・・・・浄瑠璃寺へ。
着くなり気になる 樹齢1000年のイブキで巣立ちを見守る「アオバズク」とご対面~♪
体型の色と木々の色が同化してるので、パッと見分かりづらいのですが、皆が目視出来て良かった!!
↓↓ 少し動きがあったのでシャッターを押したんだけど、巣の雛を呼んでたのかなぁ~
Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン 。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d0/cebba23cfac446ecb6b58c6b7a193f00.jpg)
じっとしてると汗がふきだしそうな炎天下、弁天池の蓮を撮影する事に。。
カラフルな色合いに見頃を迎えた蓮も、時間的に蕾が多かったかな~
それでもめげないのが私たち仲間の真骨頂 ヽ( ̄▽ ̄)ノ ナハハ♪ 暑い中撮影頑張る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/92/08dc557b7f1154a71a567cc49aab827f.jpg)
蓮の花を横目に、暫しトンボの追っかけ・・・・・w( ̄△ ̄;)wおおっ! 止まった!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d9/22416e077b4b4b30a990e1c774c25fd6.jpg)
あ!・・・・・/(_-_)\サカダチ! ヘ(-.-ヘ;)... コソコソ...(-p■)q☆パシャッパシャ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/65/10d954728b0f1cb2fd6e6ec1047d9723.jpg)
炎天下の撮影も、この辺りでそろそろ限界 と、その時 風ちゃんが「風穴行きませんか??」
emikoさん夫妻は一度も訪れてない地、風穴に咲く「ヒマラヤの青いケシ」を見に行く事と成りました。
外気温30℃越え、助手席で横たわる タメ友の体調も考慮して、冷房を掛けっぱなしの状態で山道を上がる。
風穴に着いて車のエンジンを切ると、神秘的な冷気を見る前に ボンネットからもわ~っと上がる蒸気。
ボンネットを開けると、ブシュ・・・・ブシュ♪ ラジエーターが沸騰していた。アセアセ...A=´、`=)ゞ
風穴・・・・ここは夏場のオアシスとも思える地、外気温との温度差で吹き出る神秘的な冷気が漂う。
廻りの柵から見下ろす「ヒマラヤの青いケシ」未だ撮影には堪えうる程に咲いていて
2メート程の下場(底)へ皆で下りてしまった。(皆で下りれば・・・・・・って訳でも無いけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/75/247f9ae1831538d276d8d6ea2da461c8.jpg)
今年は見納めと諦めていた タメ友・emikoさん夫妻も同時に見る事が叶い
束の間の集いも楽しむ事が無事出来て、風穴を後にしたのでした。(○゜ε^○)v
暑い中参加して頂いた、emikoさん夫妻・風ちゃん・タメ友さん お疲れ様でした。
また機会を設けて会える日を楽しみにしています。 (><*)ノ~~
オフ会を予定していたんだけど、気になる天候・・・またまた晴れ男の本領発揮?
(;´д`)ゞ アチィー!! 夏日となりました。 ☆(*^-^*) ☆
参加者は(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪と言えば集う emikoさん夫妻・風ちゃん・タメ友
私の計4名、タメ友は病み上がりだったけど 元気に集ってくれました。m(_ _"m) ペコリ
私とタメ友は、emikoさん夫妻の所用が終えるまで、浄瑠璃寺近くの向日葵畑で
時を過ごす事に。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3d/aec8ef79caa752464c2f948a6cb2cf66.jpg)
程なく携帯に連絡が入り、一緒に昼食をと言う事で杖の淵公園で合流~直ぐ傍にある
うどん屋さんで( ̄¬ ̄) ジュル・・・美味しいうどんを食べたのでした。
(事前に昼食で立ち寄ろうと思ってたレストランがこの日定休日? _| ̄|○ ガクッ)
昼食を終え、撮影予定の地・・・・浄瑠璃寺へ。
着くなり気になる 樹齢1000年のイブキで巣立ちを見守る「アオバズク」とご対面~♪
体型の色と木々の色が同化してるので、パッと見分かりづらいのですが、皆が目視出来て良かった!!
↓↓ 少し動きがあったのでシャッターを押したんだけど、巣の雛を呼んでたのかなぁ~
Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン 。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d0/cebba23cfac446ecb6b58c6b7a193f00.jpg)
じっとしてると汗がふきだしそうな炎天下、弁天池の蓮を撮影する事に。。
カラフルな色合いに見頃を迎えた蓮も、時間的に蕾が多かったかな~
それでもめげないのが私たち仲間の真骨頂 ヽ( ̄▽ ̄)ノ ナハハ♪ 暑い中撮影頑張る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/92/08dc557b7f1154a71a567cc49aab827f.jpg)
蓮の花を横目に、暫しトンボの追っかけ・・・・・w( ̄△ ̄;)wおおっ! 止まった!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d9/22416e077b4b4b30a990e1c774c25fd6.jpg)
あ!・・・・・/(_-_)\サカダチ! ヘ(-.-ヘ;)... コソコソ...(-p■)q☆パシャッパシャ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/65/10d954728b0f1cb2fd6e6ec1047d9723.jpg)
炎天下の撮影も、この辺りでそろそろ限界 と、その時 風ちゃんが「風穴行きませんか??」
emikoさん夫妻は一度も訪れてない地、風穴に咲く「ヒマラヤの青いケシ」を見に行く事と成りました。
外気温30℃越え、助手席で横たわる タメ友の体調も考慮して、冷房を掛けっぱなしの状態で山道を上がる。
風穴に着いて車のエンジンを切ると、神秘的な冷気を見る前に ボンネットからもわ~っと上がる蒸気。
ボンネットを開けると、ブシュ・・・・ブシュ♪ ラジエーターが沸騰していた。アセアセ...A=´、`=)ゞ
風穴・・・・ここは夏場のオアシスとも思える地、外気温との温度差で吹き出る神秘的な冷気が漂う。
廻りの柵から見下ろす「ヒマラヤの青いケシ」未だ撮影には堪えうる程に咲いていて
2メート程の下場(底)へ皆で下りてしまった。(皆で下りれば・・・・・・って訳でも無いけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/75/247f9ae1831538d276d8d6ea2da461c8.jpg)
今年は見納めと諦めていた タメ友・emikoさん夫妻も同時に見る事が叶い
束の間の集いも楽しむ事が無事出来て、風穴を後にしたのでした。(○゜ε^○)v
暑い中参加して頂いた、emikoさん夫妻・風ちゃん・タメ友さん お疲れ様でした。
また機会を設けて会える日を楽しみにしています。 (><*)ノ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/46/99c7ab653aa51f35b3a2cd772e4c637d.jpg)
来ていただき有難うございました。
がいやさんと一緒のときはたいていがお天気ですよねぇ(お天気男)だからなんですね。
暑かったですけど、お天気に恵まれたのが何よりです。
この度はフクロウも噂に聞いてはいたのですが
実際に見ることができて嬉しかったです♪
そして風穴のヒマラヤケシも見られて、本当に良かったです。
初めてのとこだったのですが、外気温との温度差で吹き出て霧になっていましたねぇ不思議ですねぇ。
夏には大勢の人が来るのでしょうね
ヒマラヤケシの咲いている下ではまだ温度が低かったようで、私は上にいても寒いくらいでしたのにねぇ。下りてみれば良かったとチョット心残りです。
シッキーちゃんもまだ完治していないにもかかわらず、来ていただき、嬉しかったです。
がいやさん有難うございました。
次回のミニオフ楽しみにしておりますので
お世話かける、爺婆ですが宜しくお願いいたします。
トンボの逆立ちと赤とんぼ画撮影できてラッキーでしたねぇ。
どの画像も流石がいやさん上手に撮られていますね。
車心配でしたが、無事駆られたようで安心しました。
ありがとうございました♪
更新、早~い!
早速、見せていただきました。
アオバズクも大きくアップで写ってますね。
私のは没だったので、見せてもらってよかったです。
赤とんぼちゃんの逆立ちと、最後のアジサイ、山アジサイかな!?がいいですね。
また、仲良しメンバーでのオフ会、次回お会いできるのを楽しみにしてますね♪
(*^o^*)コ(*^_^*)ン(*^O^*)バ(*^_^*)ン(*^O^*)ワーー!
ブログ見せてもらって、いつもの元気が、出て来ましたよ^^
ゴー♪サインばかり出してて、お出かけ虫が騒いでたの^^;
みんなで連れ出してくれて、♪♪♪ d(⌒O⌒)b♪♪♪サンキュ
おかげで、いっぱいパワーをいただきました。
次回の「オフ会」が、また楽しみ!!
どれもうまく撮れてるけど、やっぱりお気に入りは二枚目の「アオバズク」デースv(=∩_∩=) !!
(〃⌒ー⌒〃)ゞ エヘヘ
コンバンワ~☆(*^-^*) ☆
七夕に願いを込めて、ご夫妻と再会出来た事
嬉しく思ってます ヾ(´▽`;)ゝエヘヘ
梅雨の最中、天候も心配しておりましたが・・・・
ご主人と私の「晴れ男」ダブルで上天気に成って
良かったですねぇ~ o(*^▽^*)oあはっ♪
浄瑠璃寺の蓮は時間的に蕾が多くて少し残念でしたが
イブキで巣立ちを見守る「アオバズク」を見る事が出来
何よりでしたね~ v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
そして、風穴でヒマラヤの青いケシも観賞出来て
神秘的な冷気を感じられた事も良かったですね!!
あの時、emikoさんも下りたら良かったなぁ~と
私も残念な気がしていますよ~ σ(^_^;)アセアセ...
タメ友も順調に回復してるようですの、全快を待って
又お会い出来る日を、心待ちにしております。m(_ _"m)
早速見に来て頂いて ♪♪♪ d(⌒O⌒)b♪♪♪サンキュ
更新ねぇ~ 直ぐしないとコメントがなかなか浮かばなくて
思い出が消えないうちにと速攻で更新したんですよ。
o(*^▽^*)oエヘヘ!
風ちゃんの咄嗟の判断で、皆が風穴で涼感と
幻の花「ヒマラヤの青いケシ」を見ることが出来
ナイス思いつきでした。 ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
何時も時間が気になってるのですか、今回も
□ _( -"-)_ セーフ!?? 良かった~(滝汗)
次回は何処へ(ーー;).。oO(思案中)です!(笑)
向日葵畑を目の前にして、「ちょっとしんどく成った」って
言われた時は、ガ~ン(◎-◎;)ガ~~ンって思ったけど
あの態勢から少しづつ元気回復してくれて安心しましたよ。
ランチで食べたうどんもペロリ、完食だったしネ!?
たしか~小食じゃなかったっけ? o(*^▽^*)oあはっ♪
一杯食べて、少し低下してる体力も回復しなくてね~
この際、大食漢期間限定で頑張ってみる?(笑)
浄瑠璃寺のアオバズク、来年に期待しようとしていた
風穴に咲く「ヒマラヤの青いケシ」見る事が叶って
良かったねぇ~ v(。-_-。)vブイッ♪
全快までは少しかかりそうだけど、無理せずに
回復に努めて下さいよぉ~ また皆で行こう(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
ダブルでコメント ありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆
向日葵また撮りに行かなくっちゃ~だね??
がいやさん先程はありがとうございまし た!!
早速検索を掛けemikoさんを見つけそして
がいやさんの所にもたどり尽きました^^
夜景も花火もお花も素敵でした!!
また時々寄らせていただきます。
宜しくお願いします。
早速検索掛けて頂いて、訪問有り難うございました
m(_ _"m)ペコリ・・・・・・。
束の間の時間でしたが、急遽モデルさんに成って
頂いて恐縮でした ≧(´▽`)≦アハハハ。
で、写真を送らせて頂きたいのですが(汗)
http://gaiya.heavy.jp/top01.htm開いて
@マークがクルクル回転中~
メルアドをリンクしてますので、そちらから
メール頂ければ幸いです。
コミュニテイーサイトを此方も検索して見ましたよ。
ただ同姓のHNの方に辿り着く事は出来たのですが
ちょっと別人のような アセアセ( ̄_ ̄ i)タラリ
更新ままならないサイトですが、又寄って下さいネ!?