関東鉄道常総線の水海道~大田郷は9:30~14:30の間、自転車を畳まずに乗ることが出来ます。上三川のクルマ屋さんまで全線
自転車で行かないところが怠けております、(^-^)/ハイ。。
自宅~水海道駅と大田郷~上三川のクルマ屋さんまでを自転車で参ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d3/0987f8527385a2ae8009cadd83d3bf70.jpg)
今日は通勤号のシラスで行きました。メーターも何も付いていないので正確な距離も速度も判りません。
水海道駅の1番線ホームです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6f/c3fb3264f29853f943b298c65d5949ed.jpg)
改札口を通るときが少し恥ずかしい感じがしましたが、お客さんがあまりいませんから、次第に気にならなくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ee/e5ec17293625881f94fb974348724420.jpg)
社内では車椅子のスペースに置きました。駅員さんが手すりにストラップを掛けてくれました。
この常総線も北水海道駅から先へは乗ったことがありません。今日が初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6a/8c8fb9076abb82d40a0b7ddff3fe4dbd.jpg)
90km/hで走る区間があるのも今日初めて知りました。1輌だけですが直線区間は速度を上げるんですね。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4f/4a92bc8529aa51bec2c38a2c2324a1aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/de/089e871713a863910a63ec90afdfcc5d.jpg)
45分ほどで大田郷駅に着きました。ここからクルマ屋さんまでポタリングです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f4/9936b3386f7b3fff1a7dfab22a44a553.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a3/6d1708dd4cb2b11d9c800baa4b790ec4.jpg)
途中でSLの汽笛が聞こえたので慌ててカメラを出しました。間に合って良かった。真岡鉄道のC11です。
ちょっとピントが甘いですね。慌てている証拠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8b/18710bc2b5ebb1c38a92f91bf9550b30.jpg)
最近お決まりのセルフ写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/63/a2a7c3b5cee826aefe74f89ad66e7e3f.jpg)
シラスではあまり撮ったことがない前方写真。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/63/d544c0bf3600a2b575ca219bbe757d87_s.jpg)
っで、間抜けなオイラ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ce/d66a8c121c4cfdf98ae37d34766694c7.jpg)
クルマ屋さんまでもう少し。。
お昼前に車を引取りました。契約時に壊れていたところの修繕確認と納車前の整備内容の確認、それとエアコン、ランプ類の点灯確認、
営業の担当の方も1KZ搭載車に乗っているそうで、旧車話で盛り上がりました。
自転車で来た道をクルマで戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4b/d16a533e253a5ee571e45a12b3f893e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1f/eb844e00f8cc827ec479384b2ece1267.jpg)
モノ好きですね、また同じ車です。100系ハイエースを乗り継いで来てこれで3代目になります。全て中古車。
息子がぶつけて壊さなければまだまだ乗ろうと思っていたんですが、、、汚い状態では嫌なので。。。
旧車から色々と取り出します。。。
まずは燃料。欠臭いですが、背に腹は代えられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/97/dbef82d72df2250f07267c19b7245527.jpg)
15㍑位抜けました。
お次は、ドアコーテシランプのスイッチカバー。古い車の方が丈夫な物が付いていますので交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4a/df138368ff258ed2262a37970c246611.jpg)
新しい方はゴムが薄くてすぐに破けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f6/eab75ff444ac7874e803fe3bf7967aef.jpg)
古いのは丈夫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1c/518753b80c1d9f023b1bbe97d27b7d09.jpg)
交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bc/f7e0f02f6ab39e82d9ba4c46bf4b69a3.jpg)
自分で取り付けたETCの取り外し。
次はタイヤを入れ替えれば完了です。 ボディがボコボコの古い方は、WEBサイトで事故車買取へ見積りしたら
なんとびっくり売れました。。廃車費用を請求されるのかと思いきや、、100系ハイエース海外でまだまだ需要があるそうです。
まあ、オイラのは部品取りでしょうね。。中古とは言え部品は純正ですからね。。リアの左のランプは違いますけど。。
メーターが無いので実走距離?
25km位?
宜しければポチっとお願いします。
![にほんブログ村 自転車ブログへ](http://cycle.blogmura.com/img/cycle88_31.gif)
にほんブログ村
自転車で行かないところが怠けております、(^-^)/ハイ。。
自宅~水海道駅と大田郷~上三川のクルマ屋さんまでを自転車で参ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d3/0987f8527385a2ae8009cadd83d3bf70.jpg)
今日は通勤号のシラスで行きました。メーターも何も付いていないので正確な距離も速度も判りません。
水海道駅の1番線ホームです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6f/c3fb3264f29853f943b298c65d5949ed.jpg)
改札口を通るときが少し恥ずかしい感じがしましたが、お客さんがあまりいませんから、次第に気にならなくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ee/e5ec17293625881f94fb974348724420.jpg)
社内では車椅子のスペースに置きました。駅員さんが手すりにストラップを掛けてくれました。
この常総線も北水海道駅から先へは乗ったことがありません。今日が初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6a/8c8fb9076abb82d40a0b7ddff3fe4dbd.jpg)
90km/hで走る区間があるのも今日初めて知りました。1輌だけですが直線区間は速度を上げるんですね。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4f/4a92bc8529aa51bec2c38a2c2324a1aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/de/089e871713a863910a63ec90afdfcc5d.jpg)
45分ほどで大田郷駅に着きました。ここからクルマ屋さんまでポタリングです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f4/9936b3386f7b3fff1a7dfab22a44a553.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a3/6d1708dd4cb2b11d9c800baa4b790ec4.jpg)
途中でSLの汽笛が聞こえたので慌ててカメラを出しました。間に合って良かった。真岡鉄道のC11です。
ちょっとピントが甘いですね。慌てている証拠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8b/18710bc2b5ebb1c38a92f91bf9550b30.jpg)
最近お決まりのセルフ写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/63/a2a7c3b5cee826aefe74f89ad66e7e3f.jpg)
シラスではあまり撮ったことがない前方写真。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/63/d544c0bf3600a2b575ca219bbe757d87_s.jpg)
っで、間抜けなオイラ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ce/d66a8c121c4cfdf98ae37d34766694c7.jpg)
クルマ屋さんまでもう少し。。
お昼前に車を引取りました。契約時に壊れていたところの修繕確認と納車前の整備内容の確認、それとエアコン、ランプ類の点灯確認、
営業の担当の方も1KZ搭載車に乗っているそうで、旧車話で盛り上がりました。
自転車で来た道をクルマで戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4b/d16a533e253a5ee571e45a12b3f893e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1f/eb844e00f8cc827ec479384b2ece1267.jpg)
モノ好きですね、また同じ車です。100系ハイエースを乗り継いで来てこれで3代目になります。全て中古車。
息子がぶつけて壊さなければまだまだ乗ろうと思っていたんですが、、、汚い状態では嫌なので。。。
旧車から色々と取り出します。。。
まずは燃料。欠臭いですが、背に腹は代えられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/97/dbef82d72df2250f07267c19b7245527.jpg)
15㍑位抜けました。
お次は、ドアコーテシランプのスイッチカバー。古い車の方が丈夫な物が付いていますので交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4a/df138368ff258ed2262a37970c246611.jpg)
新しい方はゴムが薄くてすぐに破けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f6/eab75ff444ac7874e803fe3bf7967aef.jpg)
古いのは丈夫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1c/518753b80c1d9f023b1bbe97d27b7d09.jpg)
交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bc/f7e0f02f6ab39e82d9ba4c46bf4b69a3.jpg)
自分で取り付けたETCの取り外し。
次はタイヤを入れ替えれば完了です。 ボディがボコボコの古い方は、WEBサイトで事故車買取へ見積りしたら
なんとびっくり売れました。。廃車費用を請求されるのかと思いきや、、100系ハイエース海外でまだまだ需要があるそうです。
まあ、オイラのは部品取りでしょうね。。中古とは言え部品は純正ですからね。。リアの左のランプは違いますけど。。
メーターが無いので実走距離?
25km位?
宜しければポチっとお願いします。
![にほんブログ村 自転車ブログへ](http://cycle.blogmura.com/img/cycle88_31.gif)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます