![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6f/d608980ec23635ed21cc8d5a094d29d5.jpg)
朝ドラじゃないけれど(笑)「ついとらん」は、多分、岐阜弁で、ついていないという意味です。
昨日は、朝からホント、ついてない日でありました(-。-;
今日は2ヶ月に一回の粗大ゴミの日だぁ。ってことで、早朝から、パンパンに詰め込んだ粗大ゴミ袋を3袋(おい。そんなに貯めとくなよ。って感じですが(-_-;)) 車の後ろに載せようとしたら、腰がギクッ(><)イテテで、顔を洗ってふと、カレンダーを見たら…何と…粗大ゴミの日は昨日でした(=_=)…ってことで、また車から降ろして倉庫に入れ直し。
すぐに冷感湿布を貼ったおかげで痛みはとれてますが、今度はダンナ。
夕ごはんの時、アツアツ味噌汁を派手に太ももあたりに全部まき散らして(汗)ジャージをはいてたのにですよ。ヤケドして、冷やしまくったのですが、眠れないくらいに痛いそうです。
先日、テレビで、お味噌汁を先に飲むと体が温まって代謝がよくなると聞いたから実行してたらしいです。温まりすぎですな(=_=)
…なんて感じのついとらん日でしたが、クロは災難なしってことで、不幸中の幸い。ってことにしておきましょうかねぇ(*^_^*)
しかし…恐るべし。味噌汁です。
そっか、朝ドラ、岐阜だもんね。
今回は私も見てるんだ、ちょっと懐かしいとこありますよね♪
それにしても・・・
ダンナさん、熱かったでしょうね~、大丈夫ですか?
災難ってなぜか続くんですよね。
クロちゃんに及ばなくてホント、不幸中の幸いだわ
若い頃だったらね。味噌汁ひっくり返すなんてそんなヘマはしないんだろうけど…これも歳とって運動神経鈍ってきた証拠よね~(-_-;)
あら。九州の方言でもあるのね(^^)
朝ドラの「けなるい」の連発。笑っちゃったわ。岐阜弁はほとんど標準語だと思ってたけど、かなりおかしいってことがわかった(*^^*)
人間、長く生きてるとついとらん(あ、三河弁もこう言います。)日の方が多い気がしますよね
そんな時なんですが、私中日新聞のクロスワードクイズで一万円のクォカードが当たっちゃいました🎵
人生あまり懸賞に当たったことが無いので、最初は千円かと思ったらわぉ一万円でびっくり
クロちゃん、可愛い❤
こうやってみると、「ついとらん」は、ほとんど標準語なんですね~(^.^)やけどのほうは、皮べろべろ状態みたいで経過良好のようです。わたしの腰も、すぐ冷感湿布貼ったおかげで大丈夫。ありがとう(*^^*)
しかし…さっきの地震。夜中は少しの揺れでも不気味ですね。関西の方、お気の毒です。