人生には必要なんだ!そう、ゲームがね。

スイッチ、プレステ、スマホ、カードゲームなんでもござれなブログ。

DQ3日記13話 お前なんざに売るものはねえ

2024-11-30 20:30:00 | 日記


というわけで地底の湖を散策。地下3階の丸まってるところでHP/MP回復するのでここを拠点にレベルアップしよう。

敵はバリイドドッグとかヴァンパイアとかが中心かな。ジータさんの全体攻撃、ハルさんのギラ、ミーナさんのバギの順番でうまくいけば完封。主人公リンクの出番なしムムム。

サクッとゆめみるルビーをゲットしてエルフの女王に返却してめでたく和解、、になってない感じ。めざめのこなはくれたけども道具屋は開放されないしあれれ?



まあともかくノアニールに戻ってめざめのこなをばら撒くとみんな起きてきた。

さあ、いよいよ旧友(カンダタ)に会いに行こう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイッチをiPadで楽しむ(4)

2024-11-30 10:00:00 | スイッチ
スイッチをiPadに映すことで便利になったなーと思うのはゲームのスクリーンショット。スイッチ本体でもスクショ撮れるけどそれを移してくるのが地味に面倒だった。

iPadでスクショして、裏で起動しているgooブログアプリでアップロードなんてことが簡単に出来るわけ。これでブログの書き込みが本当にやりやすくなった。
でもiPadのバッテリがあまり持たないのでゲームを進めながらブログ書いたほうがいいんじゃね?と思って少し方針変更。

iPadでスクショしてすぐAirDrop、iPhoneでブログに書き込み。今はこれがベストな気がしている。
ただ、問題なのはiPhoneの日本語変換がやたらにおバカ。特にドラクエ日記してると単語が変なところで変換されちゃったりして結構イライラする。

その上、gooブログアプリがこれまたアホな動きをする。特にイライラするのがカーソルの位置が突如おかしくなること。裏にある別のアプリ触ってgooブログアプリに戻ってきたりするとだいたいカーソル位置がおかしくなってる。このままキー入力すると全然違う行に文字が入っていったらするんだよな。
これなんとか修正して欲しい。

んで、対応策として考えたのは、入力カーソルがおかしくなった時に🔗リンクボタンを押すこと。すぐ✖️で消してやると本来のテキスト位置に戻って来れる。

しばらくはこのまま進めていこう。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DQ3日記12話 エルフ、けんもほろろな対応す

2024-11-29 20:30:00 | 日記
うっそうと生い茂る森を西へ進んでいくとエルフの隠れ里に到着。エンガチョだか殺されるーだかエルフの人間教育は徹底していてけんもほろろとはこの事ですわ。
なんだろうね。けんもほろろって。調べてみると「けん」も「ほろろ」もキジの鳴き声なんだって。キジって言ったらあれですよアレ。
キジの鳴き声がとても無愛想なので転じてとりつくすべもない、ということになるとかなんとか。

聞けば女王の娘がニンゲンと駆け落ちしてその際に大事なゆめみるルビーもパクってったらしいんで激おこプンプン丸な訳ですよ。



ここで完全に思い出したんだけどここの武器屋に大事なもん売ってた気がするの!しょうがねえ、レベルアップついでにとってきてやらあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フシギバナドロップはサクッと!

2024-11-29 19:30:00 | スマホ
次々にイベント打ってくるポケポケ。今回はフシギバナドロップ。
これはサクッとゲット



第一段のラプラスの時は酷かったからなー、6枚マンキー喰らったからな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

は、80000以上…!? Vuzix Z100

2024-11-29 10:00:00 | デジタル
ガジェット某には永遠の羨望アイテム、スマートグラス。日本では出ていないものの、Raybanのなんかは完成度が高いと有名。

今回紹介するビュージックスのVuzix Z100は左下の画像を見てもらってもわかる通り

ス、スカウター付き!?

緑色との限定だが、文字が表示できるらしい。翻訳や文字起こしも出来るようだ。

ガジェットらしさプンプンだな〜

レンズ内に出てくると目線を大きくズラさなくていいなと思う反面随分と限られたスペースなのでドンドン切り替わってしまうようだとうざいかもしれない。

あと単純に値段だよな。今回のZ100は¥87,450-  
うーむ気軽に買える値段ではない。サイトもまだ海外の研修者とかビジネス利用を主に考えてるみたい。もうちょっと色々こなれたらいいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする