![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/52/695fec67d9450301eb743a2451cf9bee.jpg)
庭の白梅のツボミが開き始めました
今年は暖冬傾向ということで、京都のニホンタンポポが観測史上最速で開花したそうですが、我が家の梅の開花も、例年より早い気がします。
↓
綺麗でしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4c/ee1863c18b152eece594eb24b5365438.jpg)
↓こちらはまだツボミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/12/84a6048b89f1876f7192d4651d42802f.jpg)
寒い冬の朝、仕事に出かける前に、梅の花を見ると、なぜかこころがホンワカします。満開より、咲き始めの風情が、私は好きです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ちなみに、「梅に鶯」という言葉がありますが、ウグイスはヤブの中にいることがほとんどで、梅の枝先にとまって「ホーホケキョッ」と鳴くことはまずありません。しかもウグイスは鶯色をしていないのです。我が家の庭で、梅の枝先にチョコンとまっている鶯色の小鳥はメジロです。
なぜ「梅に鶯」なんて言葉が生まれたのでしょうかね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
昨年の暮れ、庭の竹やぶをかなり伐採してしまったせいか、まだウグイスの初鳴きを聴いていません。おっと、梅からだいぶ話題がそれてしまいました。ごめんなさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
↓
綺麗でしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4c/ee1863c18b152eece594eb24b5365438.jpg)
↓こちらはまだツボミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/12/84a6048b89f1876f7192d4651d42802f.jpg)
寒い冬の朝、仕事に出かける前に、梅の花を見ると、なぜかこころがホンワカします。満開より、咲き始めの風情が、私は好きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ちなみに、「梅に鶯」という言葉がありますが、ウグイスはヤブの中にいることがほとんどで、梅の枝先にとまって「ホーホケキョッ」と鳴くことはまずありません。しかもウグイスは鶯色をしていないのです。我が家の庭で、梅の枝先にチョコンとまっている鶯色の小鳥はメジロです。
なぜ「梅に鶯」なんて言葉が生まれたのでしょうかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
昨年の暮れ、庭の竹やぶをかなり伐採してしまったせいか、まだウグイスの初鳴きを聴いていません。おっと、梅からだいぶ話題がそれてしまいました。ごめんなさい。
「もう、春に近づくよ」と同時に
「これからまた寒くなるよ」って合図な気がします。
ちなみに、”冬咲く白くて可憐な花は?”っていう
大学入試の設問がありました。
(答えは梅)
日本古来から可愛がられている花ですよね。
いいなあ
すいません、日本酒の話になってしまいました
多分、がめらさんはご存じだと思いますが、関越の沼田ICを降りて、日光方面に15分ほど行ったところに道の駅がありまして、そこに「望郷の湯」と言う温泉があるんです。その帰り道に寄った「ベイシア」なるスーパーで発見しました。でも、「谷川岳」て、有名ですか?自分なりに凄い発見のつもりなんですが
東京周辺でも、たまに置いてある飲み屋さんはありますが、Naokiさんがゲットした「超辛口純米酒」はなかなかないかも。
沼田ICから尾瀬方面に走って、ちょうど市街地が終わる頃に、左側に造り酒屋があったと記憶しています。
以前はたまに立ち寄ったもんですが、もう何年も行ってません。
・・・梅と全く関係なくなりましたね。Naokiさんのブログみたい・・・