![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b9/30278eba069890ee1f3415bf7edd3169.jpg)
幼稚園の年長さんの2泊3日キャンプの指導に行ってきました。場所は、栃木県鹿沼市の「わくわくネイチャーランド」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/78/6315479e0cd22624dd0eca5538f655eb.jpg)
朝、
に乗るときから、テンションがあがっています。おうちの人とのしばしの間のお別れは、こどもたちには実感がわかないようです。見送る親御さんの方が、熱烈なお見送り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/87/8cfba1c7907c5edb229a635fc8e56985.jpg)
施設についたら、さっそく川遊びにレッツゴー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/12/6a2e3f02b10a2f056f3328d1672d15a6.jpg)
猛暑続きですので、いくら川に入っていても、寒くなりません。気持ちいーーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1d/f09b22e0e01a8858fa12a4ccd6e71bd5.jpg)
夜は、突然のゲリラ豪雨並みの夕立とカミナリ
のため、ナイトハイクを中止しました。
2日目は、付近の里山「ガッコ山」に全員でハイキング。
この日も猛暑![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
熱中症・日射病には最大限のケアが必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a2/e89e81557aabb155d893b85aa27c7540.jpg)
でも、全員ほとんど前後差がつかずに山頂に到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
みんなスゴイです。
大汗をかきながら、満足げに水筒のお茶を飲んでいる姿が印象的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6e/e7d4fd5bf9b91f3151139552812ecafb.jpg)
午後は、カレーライス作り。
マキ割りもするし、包丁も使います。
みんなで作ったカレーライスのなんとおいしいことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6f/5ec5cfaa620f63344a034f43bd4fdbea.jpg)
夜は、またまた雨のため、キャンプファィヤーはキャンドルに変更となってしまいましたが、こどもたちの体力を考えると、かえって良かったかもしれません。
帰りのバスでは、半数以上の子が、寝ることなく、残りわずかのキャンプを楽しんでいました。
10年以上、この幼稚園のキャンプのプログラムディレクターを担当していますが、幼稚園キャンプは、本当に本当に楽しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/78/6315479e0cd22624dd0eca5538f655eb.jpg)
朝、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/87/8cfba1c7907c5edb229a635fc8e56985.jpg)
施設についたら、さっそく川遊びにレッツゴー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/12/6a2e3f02b10a2f056f3328d1672d15a6.jpg)
猛暑続きですので、いくら川に入っていても、寒くなりません。気持ちいーーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1d/f09b22e0e01a8858fa12a4ccd6e71bd5.jpg)
夜は、突然のゲリラ豪雨並みの夕立とカミナリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
2日目は、付近の里山「ガッコ山」に全員でハイキング。
この日も猛暑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
熱中症・日射病には最大限のケアが必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a2/e89e81557aabb155d893b85aa27c7540.jpg)
でも、全員ほとんど前後差がつかずに山頂に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
みんなスゴイです。
大汗をかきながら、満足げに水筒のお茶を飲んでいる姿が印象的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6e/e7d4fd5bf9b91f3151139552812ecafb.jpg)
午後は、カレーライス作り。
マキ割りもするし、包丁も使います。
みんなで作ったカレーライスのなんとおいしいことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6f/5ec5cfaa620f63344a034f43bd4fdbea.jpg)
夜は、またまた雨のため、キャンプファィヤーはキャンドルに変更となってしまいましたが、こどもたちの体力を考えると、かえって良かったかもしれません。
帰りのバスでは、半数以上の子が、寝ることなく、残りわずかのキャンプを楽しんでいました。
10年以上、この幼稚園のキャンプのプログラムディレクターを担当していますが、幼稚園キャンプは、本当に本当に楽しいです。
私も早く観てみたいです
こどもキャンプは、夏も冬も、「TOPS」という団体で主催しています。私は毎年、プログラムディレクターという立場で、全体の進行を担当しています。
対象が小学1年生からなので、来年は参加できますよ!
私のTwitter(アカウントはgamera4430です)でもいち早く告知しますし、このブログの左側の「野外教育研究所TOPS」のリンクからHPに行けば、詳細がわかります。
ぜひ、また再会したいですね
みんなみんな楽しそうでした!
うらやましい!
と、いうことで、
冬は子供たちだけのスキー3泊4日に
参加させます!
うらやましい!
夏は鹿沼に行こうと思っております。
ガメラさんの子供キャンプ(一般募集)などあるのでしょうか?
またガメラさんのキャンプに
行かせてあげたいです。
お世話になりました。
本当にこどもたちにはすごい力が秘められているのだと思います。
また、いつでもこのブログや、Twitter「gamera4430」を覗きにきてください。
3日間もありがとうございました。
がめらさん直伝の歌(がんばぱらーにゃ♪)
綿がしを作りながらフラフープをまわし…と
楽しい話を沢山聞かせてもらいました。
キャンプファイヤーができず
残念でしたが、5歳の娘に貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました!!
来年はぜひ顔を出してくださいな。
今年は、ヤックルとゆっぺとみおみおに助けられました~
うちの保育園も先週海にキャンプという名のお泊り保育な行きましたo(^-^)o
老人ホームのおじぃちゃんおばぁちゃんも一緒です★
バスレク担当になり♪キャンプのおまじない~を歌って盛り上がりましたぁ(^^)♪