サイコブレイク2 クラシックモードクリアしました。
やはり事故が怖い。ボスよりもロストにやられることが多かったかな。
基本的に攻略サイト見てやれば、難所も対応できると思います。細かいところやってて思ったこと書いてみようかな。
とにかく見つかったら逃げる。特に装備の揃わない序盤は逃げた方がいい。ハンドガンは非力すぎてほぼ使ってない。ギミック操作するときとか、ドラム缶破壊するときくらいかな。
あ、あとユキコと炎突破するときの敵に。あそこに出てくる敵は少し柔らかいから。
あとはラスボスの腹を破壊するとき。
それくらいかな。
■ロストはハシゴ上り下り中は攻撃できない
■セバスチャンがしゃがんで入れるところには入ってこれない
この2点気にしながらやれば、意外と安全地帯はあるものです。変に逃げるより、ハシゴの攻撃されない位置に居た方が安全だと思います。
ロッカーの鍵は極力入手したほうが後半が楽。
超序盤の教会のロッカーの鍵が結構しんどかった。
まず神父に話しかけると、神父含むロスト3体と戦闘。
そのうち1体は出口に向かって走り出すので、ダッシュで追いかけるとスニークキルが入ります。
そのままオニールのセーフハウスに避難し、ほとぼりが冷めたら2体を倒しに行きます。
神父ロストはこちらに背中を向けて祈ってるだけなので、もう一体をスニークキル。そのあと神父をスニークキル。
これでロッカーの鍵を安全に取れると思います。
電車から飛び出してくるロストはすぐに近付いて斧で攻撃。ハンドガンだと詰め寄られる可能性有り。
各所のヒステリックはスニーキングキル決めてから、すぐに近付いて斧で攻撃。
斧大事です。特に序盤は。
チャプター7のステファノの絵を破壊するところは、街を時計回りに攻略していった方が楽だと思います。劇場を西に進んでしまうとアバーチャーの触手が降って来てロストが大量に召喚されちゃうので。これによってロッカーの鍵がとりにくくなる箇所があったり、劇場前が混戦しやすくなる。
徘徊してるガーディアンは倒せればかなり気持ち的に楽。でもかなり硬いので、弾薬と相談してください。
あとは、脳チップ取る所はシャッター開けておくと、もし気付かれても避難しやすくなる。シャッターくぐるとなぜか未発見状態になるので。脳チップ取ったあとは、シャッターから反時計回りに行った方が楽です。ヒステリックが一体いるけど、スニーキングキル→シャッターに避難→スニーキングキルで安全に倒せます。
長くなるので、ここで分けます。
やはり事故が怖い。ボスよりもロストにやられることが多かったかな。
基本的に攻略サイト見てやれば、難所も対応できると思います。細かいところやってて思ったこと書いてみようかな。
とにかく見つかったら逃げる。特に装備の揃わない序盤は逃げた方がいい。ハンドガンは非力すぎてほぼ使ってない。ギミック操作するときとか、ドラム缶破壊するときくらいかな。
あ、あとユキコと炎突破するときの敵に。あそこに出てくる敵は少し柔らかいから。
あとはラスボスの腹を破壊するとき。
それくらいかな。
■ロストはハシゴ上り下り中は攻撃できない
■セバスチャンがしゃがんで入れるところには入ってこれない
この2点気にしながらやれば、意外と安全地帯はあるものです。変に逃げるより、ハシゴの攻撃されない位置に居た方が安全だと思います。
ロッカーの鍵は極力入手したほうが後半が楽。
超序盤の教会のロッカーの鍵が結構しんどかった。
まず神父に話しかけると、神父含むロスト3体と戦闘。
そのうち1体は出口に向かって走り出すので、ダッシュで追いかけるとスニークキルが入ります。
そのままオニールのセーフハウスに避難し、ほとぼりが冷めたら2体を倒しに行きます。
神父ロストはこちらに背中を向けて祈ってるだけなので、もう一体をスニークキル。そのあと神父をスニークキル。
これでロッカーの鍵を安全に取れると思います。
電車から飛び出してくるロストはすぐに近付いて斧で攻撃。ハンドガンだと詰め寄られる可能性有り。
各所のヒステリックはスニーキングキル決めてから、すぐに近付いて斧で攻撃。
斧大事です。特に序盤は。
チャプター7のステファノの絵を破壊するところは、街を時計回りに攻略していった方が楽だと思います。劇場を西に進んでしまうとアバーチャーの触手が降って来てロストが大量に召喚されちゃうので。これによってロッカーの鍵がとりにくくなる箇所があったり、劇場前が混戦しやすくなる。
徘徊してるガーディアンは倒せればかなり気持ち的に楽。でもかなり硬いので、弾薬と相談してください。
あとは、脳チップ取る所はシャッター開けておくと、もし気付かれても避難しやすくなる。シャッターくぐるとなぜか未発見状態になるので。脳チップ取ったあとは、シャッターから反時計回りに行った方が楽です。ヒステリックが一体いるけど、スニーキングキル→シャッターに避難→スニーキングキルで安全に倒せます。
長くなるので、ここで分けます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます