がしらのブログ

~回遊根魚の独言~

京都から和歌山県田辺市街まで帰着報告。

2009-06-15 23:14:11 | ドライブ・ツーリング
行ってきました。

カフェカブ京都・知恩寺手作り市。


今日、京都の知恩寺を出発したのが午後三時は過ぎてたな~と思います。

やっと田辺市街まで帰ってきました!


あ~・・・凄く充実した二泊三日京都カブキャンプツーリングでした。

両イベント共、凄く楽しかったです!


お会いした皆様、遊んで下さった皆様、

ありがとうございます。m(_ _)m

お疲れ様でした!(^^)/


詳細は、自宅のネット環境が整い次第レポート致します。

(多分、木曜には開通する・・・はず。今度こそ!)




カフェカブ京都行ってきます~。

2009-06-12 18:34:51 | Weblog
明日出発して、どっかでキャンプして、会場入りしようと思います。

参加される皆様、よろしくお願いします。(^^

初めてなので楽しみです。


で、次の日は、たまたまですが、知恩寺で手づくり市があるらしいので、ついでに? 見てこようかな~と思ってます。

軽く京都散策もしたいですしね。



ところで・・・


いよいよ引っ越したのですが(PCも)、勘違いか手違いか、ネット工事が一週間先な事が判明・・・。

仕方なく、初めてのネットカフェで書いてます~。(^^;


なんか、意外と結構な快適さ。

「ネットカフェ難民」とか聞きますけど、

ここなら寝れそうかな? って思います。イスじゃないし。

いや、やりたくないですけど。(--;


来る時間を少々誤ったかな?

腹減った・・・。

横をふと見ると、


★フードメニュー★  なるものが・・・


我慢! (ドリンクは飲み放題らしいけど まあカフェですからねそう言えば)


携帯電話でもある程度出来るけどパケット代が・・・

ふつーのプランですからね。




というわけで、

!! もう二十分たってる!!!

手短に。


ですので、コメント返信遅れる可能性、大ですので、

ご了承下さい。m(_ _)m



出た!!!(嬉)

2009-06-09 16:48:58 | Weblog
去年の谷瀬のつり橋の下でのキャンプの時、

小さめのクルミの実を拾ったんです。

いっぱいあったけど、一個だけ持って帰りました。

で、植えたんですわ。


そしたら!



しっかり発芽しましたよん♪

なんか嬉しいです。


初めてのまともなキャンプツーリングで拾った種で発芽した樹。

ええ記念樹になりそうです。



もっといっぱい拾っとけば良かったなぁとか今頃思ったりして。


また今年の秋にも行こうかな?

「菱」ってご存知ですか?

2009-06-06 23:53:09 | 山菜
新居で、メダカを飼いたいと思いまして・・・

菱、入れたいな~と。


菱、僕は見たことが無かったんです。

母が、子供の頃、実を食べたことが有るらしいので、(美味しかった らしい)

母に、「どっかに無いかな?」と聞いてみましたが、


「昔はあったけど、いまはその池、埋めてしもたあるしな~」とのこと。


そう、池に有るものです。


その辺のおばちゃんに聞いても、

「昔はあったけどな~今はみらんな~」と。


で、母が情報を仕入れてくれました!


「○○辺り入ったとこの池にあるらしいで!」



仕事帰りにちょっとその池に寄り道。



帰り道~。




梅も収穫時期ですね~僕も友達から梅採り手伝ってって頼まれてるんですけど。


話を本題に戻しまして、

採ってきました。菱。



こんなのです・・・。

すんごいトゲ・・・


葉っぱは、



これです。

水草です。




こんな実もあります。なんか・・・襲ってきそう・・・

こういうのを、乾燥させて、昔、忍者が撒きビシとして使用したんだとか。

あ! 菱を撒くから撒きビシか! 今気がついた! (^^;


こいつが、池の底から芽を伸ばして水面に葉をだし、

花を咲かせ実をつけ、

葉は枯れて実は沈み、

冬を越し、春にまた芽を出す・・・そういう植物。


なんかね、メダカの入れ物に入れる水草、

別にフツ~の水草でもいいんでしょうけど、

なんだか、この変わった生態に興味を引かれて、

菱が欲しくなっちゃったんですよ!


で、探して、やっとGet!


水瓶に入れたけど、定着するかな~?


あ、まだメダカ仕入れてません。(^^;

天然の黒いメダカ入れたいな~。

ホタルを見に・・・

2009-06-03 21:48:08 | Weblog
見に行ってきました。

撮影も挑戦。




月夜だったんですよね~。

↑のでシャッター1分。


試しに三分にしてみたら、



昼間みたいになるし・・・。




1分くらいがいいかな。

闇夜なら長くてもいいですけどね。








カワトンボのヤゴ発見!

エビもいるし、ホタルの幼虫の餌にもなる貝もいます。


次回は月が出ていないときに行ってみたいです。