がしらのブログ

~回遊根魚の独言~

テストラン。

2010-06-30 23:54:21 | ドライブ・ツーリング
あっちこっち走ってみましたが、その中のから。

6/27 高野龍神スカイライン



霧ステージでございました。

その後、奥千文(奥千又?)林道に入り、十津川に抜けます。



ここは通るの初めて。地図で見るとそんなに長くないのですが、長く感じましたねぇ。



落石障害です、車なら引き返さざるを得ませんがカブはなんとか。

まっ、本来こんな梅雨真っ只中に林道なんか行かない方が無難なのですが。


出発が遅かったので夕方です、十津川に抜けたのが18時頃だったかな。

ガスが残り少なくなってきましたが、やはりこの辺は18時で閉店です、数ヶ所有りましたがことごとく閉まってました。

一軒くらい開いててもよさそうなモンですがホンマ閉まってます。

リザーブに切り替えて走りますが当然本宮のスタンドも閉まってます。

この前のように小広峠の上りでガス欠~

近露の、20時まで開いてるスタンドまであと13kmです。

ごまかしごまかし行けなくもない距離ですが、



この前の教訓を踏まえてちゃんと持ってましたよサブタンク。

せっかくなので使います、3L給油、コレ初めて使いました。(^_^

夕方にかけて紀伊山地走るならもはや必携ですね~。



12ccUPしてみて、

自宅に登ってくる狭い上り坂、以前は三速でギリでしたが、四速でも登るようになりました。

当然でしょうけど振動は大きくなりました、燃費は今のところ大体45km/Lくらい。

下り坂でアクセルオフしてエンブレで下ってたら、マフラーから「ポンッポンッ…パスンッ」って音してまして、

アクセル全閉時の燃調濃いのかな? と思ってエアスクリュー様子見つつ緩めていって、

三回転戻しても症状あまり変わらず、1.2回転戻し辺りまで戻したら音が出る頻度はだいぶ減りました。

薄かったのでしょうか? 今は1.35回転戻しですが、まだたまに「パシュッ!」って言ってます。

カラッとした日の調子も見たいですが梅雨明けないと無理ですね。


これは今日の夕方。



白浜の瀬戸から円月島。

エンジン載っけて

2010-06-29 23:35:10 | カブ・ジムニー整備


無事かかると嬉しいですね~(^_^

HA02さん、ピストン&シリンダ入れ替わっちゃいましたが、仲良くやってくださいよ~


クラッチバラしましたし、クラッチ調整やってみようかな? と思い、してみました。

マニュアルを見ると、

「ロックナットを緩め、アジャストボルトを右に約1回転回してから左に少し重くなるまで回す」
「重くなった位置から1/8-1/4回転戻して、ロックナットを締め付ける」

とのことですが、

なんか勘違いして、アジャストボルトを右に少し重くなるまで回して、左に1と1/4回転戻しました。

キャブか何かと間違えたかな?(^_^;

チェンジ出来ますし走れますが、なんかペダルの動きがスムーズじゃない時がありました。

あ、なんか間違えてた? と再調整、今度は右に重くなるまで回して1/4回転戻しました。

チェンジできますが踏んでもクラッチ切れてません。

当たり前、また間違えてます、中の構造を考えて、ネジを回すとどうなるのかを想像して、

マニュアルを改めてちゃんと読んだら「間違ってるやん」と気づき…
(こんなレベルのヤツがエンジンバラしてるんですよ)

改めて調整したら正常になりました。




レッグシールドの、この穴って何に使うんやろ? と思ってましたが、

エアスクリュー調節用だったんですね。(MD90用です)


そうそう、マフラーを付ける時に、



強化スタンドも付けました、かなり良いです。

センタースタンドがやや使いにくくなりましたが。

で、現在試運転ツーリングしたりしながらキャブ調整してますが、

MJ85そのままでも走りますが、念のためMJ90で様子見。

MJは純正品88・90・92・95番を用意しました。

現在MJ90 SJ40 ニードルクリップ上から二番目、エアスクリューは約1.35回転戻し。

ええ具合ではありますがもうちょい様子見ながら調整しようかなと思います。

初めてなもんで…。(^_^ゞ

初めてヘッドバラしたり

2010-06-28 00:57:52 | カブ・ジムニー整備
クランクケース交換にわざわざヘッドまでバラさなくても良いのですが、

ついでにメンテです、摺り合わせ。

ここはプロに頼もうかと思いましたが、調べてると自分でやっちゃいたくなってしまいました。

そんなに悪い状態ではなかったので、掃除程度に軽く摺っておきました。

バルブを外すにあたって、バルブスプリングコンプレッサーなんて持ってません。

なので、ラクッコピコりんさんのブログ記事を参考にさせていただきました。
ピコりんさんありがとうございます。勝手ですが紹介させていただきます。m(_ _)m



ホームセンターで塩ビ管の13のキャップを探してみましたが、蓋が丸くなっててダメでした。

単純に塩ビ管で作れるのでは?と思って、作りました。

画像の物を切り離して完成です。庭に落ちてたパイプなので材料費ゼロ。

これをクランプで挟み込んで使います。

使ってみて、ちょっと不安定でしたが、しっかり役目を果たしました。


クランクケースを割るにあたっての特殊工具は四速化の時に買ってたので(^_^

再び役に立って良かったです。(持ってるからやっちゃうんですが)

久しぶりに四速ミッションとも面会出来ました、いつもお世話になってます。




問題のひび割れ部分です。

ドレンボルトの穴、ちょうどRクランクケースです。

大したこと無いように見えるかもしれませんが、ボルトを締めると少し開きます。

一晩でエンジンの下の地面にオイルがそこそこ滲むくらい漏れてました。

すぐ近くにある網戸オイルフィルター、ゴミゼロ、綺麗でした。

四速化の時掃除して以来です。

クラッチの所の遠心フィルタには少し溜まってましたが。




これ、何だかパッと見て、何か分かる方ってそう居ませんよね?

僕も分かりませんでした、パーツリスト見ると、


ピボット・オイルポンプだそうです、よう分からんので買っておきました、高くないですし。



ここに嵌めました。オイルポンプを動かすスピンドルが刺さります。

カムチェンガイドスプロケットから動力が伝わるようです。

その小さな部品、旧Rクランクケースのはどうせ固くて抜けんやろ、買ってて良かった! と思ったのですが、

簡単に抜けまして、そのまま新Rクランクケースに嵌めました。というわけでよく分からず買ったパーツは結局使わず。

ゴミと締め付けトルクに気を遣いながらケース組み立て。

LクランクケースとRクランクケース、ピッタリ合ってホンマ一安心です。


次はクラッチ、バラすのは初めてです、順番を記録しながら…。

バネだけ強化品に入れ替えて組み立てました。


ピストンにリング入れて、シリンダへある程度突っ込んでから、ピストンピン挿してクリップで固定しました。

この方がやりやすかったです。

で、組み立てたヘッド(タペット調整済)を組んで、フタして組みあがり~


これが夕方くらいだったのですが、組みあがったらエンジンかけたくなります。

その日中にしたくなり、とりあえず記憶を辿ってチェックします。

アレはちゃんと付けたか、あそこはちゃんと締めたか…?

よくよく考えてたら、カムスプロケットのボルト、仮締めのままだった気がしてきました(-_-;ゞ

フタ開けてみるとやっぱりユルユルでした、危なかった~( ̄。 ̄;A

しっかり締めて、フタして、その日は作業終了、あわてたらあきませんね~思い出して良かった。


というわけでエンジンは組みあがった訳です。

画像が少ないのは、カメラがオイルまみれになるのがイヤで撮ってない、

わけではなく、撮ってちゃんと記録しています。

ハズカシイから載せてないだけ…大事な相棒の内部まで公開するのもなぁという思いが…。
(知らなかった所で無断流用公開されたりするから、というのも有り…多少は仕方ないですが)


組み立て編終わり。

面倒な修理を楽しい修理に

2010-06-26 18:32:00 | カブ・ジムニー整備
今回ボアアップしましたが、実はこれは「ついで」なのです。(^_^;

第一の、本来の目的は、「修理」、不具合はここ。



オイルドレンボルトの穴、クランクケースにヒビが入って、オイル漏れしてました。

これはどうしよう?…と思って色々考えたり調べたり。

溶接出来るのかな? と思い、その道のプロに相談してみましたが、

アルミの溶接は難しい、歪みが出るかもしれない、するとすればヒビ部分を広げてアルミで塞いで、

ネジ穴を開け直す、でも歪む可能性は有り、やってみないと分からない部分は有る、とのこと。

過去にアルミエンジン内の、ダメになったネジ穴を切り取ってアルミ盛って、

ネジ穴を開け直して成功した事は有る、とのことでしたが。


次はHONDAのお店に相談、クランクケースRだけ新品で買ったらいくらします?と調べていただいて。

確か13000円くらいでした。高いですね~。

店主「面倒なところだね~そんな所修理してって言われたら外へ出すわ~(外注)」と。(^_^;


別の修理屋さんに行き、相談がてら、中古部品でも無いかな~と。

「このくらいなら交換するほどでもないんじゃないかな? 何かで詰めておけばどう?」

とのことでしたが、確かに液体ガスケット擦り込んでシリコン塗っておいたら漏れは止まってましたが、

なんか気持ちよくないし、オイル交換の度に余計な気を遣います。

やっぱり交換するしかないか…ということで中古探し。

しかし、お手頃なC90のエンジンってなかなかありません。

で、先日行った大阪舞洲の部品交換会で物色、そこで見つけました部品取りエンジン、

ではなく部品取られエンジン、諸々部品を取られたエンジン残り部品がバラバラで売られてました。



あったあった! クランクケースの右側だけ。(^_^

「それだけでいいの?」と出店の方に言われましたが、「これだけでいいんです」と。

実は、タイカブのエンジンなんですけどね、部品番号は一緒です。

新品の半額以下で手に入りました。


で、当然クランクケース割るまで分解しないといけません、確かに面倒です。

ついでに何かやっちゃおうか!? と思い始めて、

バルブ摺り合わせしとこかな、あ、この機会にボアアップもええな…と。

と言うわけで、HONDA製タイカブタイプ97ccシリンダ・ピストン、

一応オイルポンプも容量の大きい物に、クラッチも強化して…と、盛り沢山な事になりました。

各方面から諸々部品を取り寄せまして…ですが、タイカブの純正オイルポンプが「生産中止です」と。

部品番号変わってるんでしょうね多分。

仕方なく同性能の物を別の店で購入、強化クラッチはJUNのもの。


「シリンダ&ピストンもJUNに、いっそ105ccにすればええやん!」と言われそうですが、そこまで予算がありませ~ん。



プロローグ終わり。

梅雨だというのに

2010-06-25 23:37:57 | Weblog
今回、改造した理由や言い訳や内容を書こうと思っているのですが、



暇さえあればカブで走っているのでなかなか書けません(^_^ゞ

昨日は、ナンバープレートもちゃんと赤にしましたよ。

手続きややこしいかな? と思っていたのですが、

住所氏名とか、排気量書いて印鑑押して、前のナンバー添えて提出。

簡単でした。

確か今年の3月初め頃にもらった黄ナンバーは、早くもかなりひび割れてきてたので、

今回は枠もつけました。

廃車証明と標識交付証明書を持って、自賠責の変更もしてきました。


現在、慣らし、様子見、キャブセッティング中…