よく、お客さんから言われることに、
「夜中誰もおれへんのやろ?(無人ということ)」とか「この間、誰もいなかったから・・・」
が、あります。
法律上は、絶対にだれか、SS内・監視室内・操作盤の前に常駐して、給油許可を出して(給油ポンプの電源を毎回入れて)いるはずです。
番人のSSでは、給油ができたのならば必ず、監視室内に1名(以上)います。
トイレや、洗車機故障対応などで、監視室から離れていれば、給油は始まりません。
何か、分からないことや、忘れ物やその他なんでも、営業中なら24時間必ず、監視室内または、SSフィールド内に最低一人はいますので、お声がけ下さい。
ここからは、都市伝説。
番人の店では、これもよくお客さんから、
「ガソリンが出始めるまでに時間がかかる」=「はよ(早く)、出さんかい(スイッチ入れろ)」
と、おしかりを受けることがあります。
法律を遵守して、1台・1台のお客さんの安全を(カメラや目視で)確認していたら、5秒や場合により10秒かかってしまいます。 安全のために、お待ち下さい。
でも、ノズルをあげた瞬間、ポンプにスイッチが入る音が聞こえることがあるそうです。
そんな、秒殺で安全に給油許可を「番人は、」出せません。
=世の中には、「誰もいないの」に機械が勝手に「給油許可を自動(無人)で出して」いるSSがあるという都市伝説(噂)が、あまり大きな声では言えませんが、後を絶ちません。
安いからと言って、そんなSSで給油していたら、実は「命がけ」のことをしているのも・・・・。
あくまで、実態が確認されていない、都市伝説ですが・・・
あなたが行っているセルフSSで、トイレとか借りにショップに入った時、誰もいないのに、「プップー!」とか「ピン!ポン!」が1回だけ鳴っていたら、ひょっとしたら・・・・・・。
(外に人が複数いても、ショップ内は無人のSSで、「ピン!ポン!」音だけが・・・・きゃー(叫)!!)
念のため、番人の店では計量器修理後の試運転でさえ、監視室内から人間が毎回給油許可を出さないと、ノズル先から一滴も燃料を出すことができません。
それが、当たり前なんですけど。
「夜中誰もおれへんのやろ?(無人ということ)」とか「この間、誰もいなかったから・・・」
が、あります。
法律上は、絶対にだれか、SS内・監視室内・操作盤の前に常駐して、給油許可を出して(給油ポンプの電源を毎回入れて)いるはずです。
番人のSSでは、給油ができたのならば必ず、監視室内に1名(以上)います。
トイレや、洗車機故障対応などで、監視室から離れていれば、給油は始まりません。
何か、分からないことや、忘れ物やその他なんでも、営業中なら24時間必ず、監視室内または、SSフィールド内に最低一人はいますので、お声がけ下さい。
ここからは、都市伝説。
番人の店では、これもよくお客さんから、
「ガソリンが出始めるまでに時間がかかる」=「はよ(早く)、出さんかい(スイッチ入れろ)」
と、おしかりを受けることがあります。
法律を遵守して、1台・1台のお客さんの安全を(カメラや目視で)確認していたら、5秒や場合により10秒かかってしまいます。 安全のために、お待ち下さい。
でも、ノズルをあげた瞬間、ポンプにスイッチが入る音が聞こえることがあるそうです。
そんな、秒殺で安全に給油許可を「番人は、」出せません。
=世の中には、「誰もいないの」に機械が勝手に「給油許可を自動(無人)で出して」いるSSがあるという都市伝説(噂)が、あまり大きな声では言えませんが、後を絶ちません。
安いからと言って、そんなSSで給油していたら、実は「命がけ」のことをしているのも・・・・。
あくまで、実態が確認されていない、都市伝説ですが・・・
あなたが行っているセルフSSで、トイレとか借りにショップに入った時、誰もいないのに、「プップー!」とか「ピン!ポン!」が1回だけ鳴っていたら、ひょっとしたら・・・・・・。
(外に人が複数いても、ショップ内は無人のSSで、「ピン!ポン!」音だけが・・・・きゃー(叫)!!)
念のため、番人の店では計量器修理後の試運転でさえ、監視室内から人間が毎回給油許可を出さないと、ノズル先から一滴も燃料を出すことができません。
それが、当たり前なんですけど。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます