セルフSS番人のひとりごと

危険物は、危険だよ。

セルフって、何でしょうね?(5)

2012-06-04 10:23:59 | 日記
法律も何も関係なく、自分のやりたいようにする。灯油編

古い灯油を処分したくて、ノボリなどの錘に使っているバケツに「不要な灯油」だけを捨てて行く。
=これも、1人だけですが、びっくりしました。
困っているのは分かりますから、相談して下さい。完全に犯罪行為になると思います。
 (確認は、していませんが・・・)
基本直接処分はお断りしますが、少量なら預かりますし、量が多い場合の処分方法も紹介します。
 (18リッター程度なら、オイル交換している系列SSまたは、近所の仲の良いSSを照会します。
  大概無料で処分してくれます。)

古い灯油の入った、古い灯油缶を、目立たないところに置いて帰る。
  =ほんま、勘弁して下さい。危険物を安全ではない方法で不法投棄は、罪思いですよ!!
  しかも、お客さんが、灯油缶だけを家庭ゴミとしてゴミに出すのなら無料(地域により300円)ですが、
    私たち業者が出すと、産業廃棄物でしかも、油汚染ゴミ=そのまま出したら200リッター容積で
    1万~2万5千円。20リッター容器なら当然1~2千円処理費がかかるんです。
    捨てて行かないで!!
    只でさえ、経費節減しても赤字の月が多いのに、これ以上余分な経費は掛けられません・・・

   灯油は、半年やそこいら、直射日光の当たらない温度変化の少ないところで保存していたのなら、
   基本大丈夫です。(色がおかしいとか、底に水滴があったらダメですが。)
   灯油専用容器に密閉し、容器ごと黒い袋でもかぶせて、室内や倉庫で保管して下さい。
   給油所で売っている灯油も、シーズンはじめは、春仕入れた地下タンク内の灯油です。

コメントを投稿