日本は本当に休日が多くなったなぁー!我輩の幼少の頃は半ドンで土曜日も学校、会社は有ったし、それでも不満に感じなかったのは何故?勤勉に働けば皆そこそこ生活できたし向上心があった。国民が1方向に向かっていた。ここ20年生活向上はまったく感じられないし、規制緩和とは名ばかりで一部業界は大企業寡占市場になっている、小売業等はその顕著な例である。グローバル化の恩恵とは何ぞや?外資の多大な参入、引き上げは自国経済も左右している。昨日TVで、江戸遷都で家康が天下普請と言って強制労働と資金を各地大名に負わせ、江戸の日比谷入江を埋め立て、その後江戸が100万都市になったと・・・今も昔も日本のお上がやる事は同じである。違うのは自給自足経済が崩壊して経済階級社会で貧困層が増大している事。人間忙しくて金稼げる時に時間作って遊ぶものです。いいファンダメンタル作れ政治家!!今日名刺の整理と過去のご贔屓筋のHPを検索しました、皆さんも企業努力されてるんですねぇー!
最新の画像[もっと見る]
-
ほら起動した!今のチェンジニアはノウハウ無いボンクラばかり! 10年前
-
やってみましたけど、PC洗浄・・・ダメ基のチャレンジ! 10年前
-
蔵の街・栃木ですが、あまり見る物がありません。 10年前
-
足尾銅山、鉱毒、田中正造翁、渡良瀬遊水地は一連の歴史です。 10年前
-
足利探訪その2・・足利学校より鑁阿寺が凄い!国宝ですもの。 10年前
-
栃木周遊して来ました!(渡良瀬、足利、足尾、栃木) 10年前
-
小江戸の佐原もやや観光化進む、柏屋で名物・栗最中購入・・でか過ぎ! 10年前
-
やっと初詣行って来ました。香取神宮と船橋大神宮! 10年前
-
古き城下町・大多喜・・建物は小江戸だけど活気はゼロ。 10年前
-
天気快晴!行って来ました鋸山と大多喜城・・城下町は良いです。 10年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます